投稿日:2024/5/11 13:23
9時16分、まづは掛り木を終えた周辺の片づけ。
使えそうな丸太は湿気ないように台の上に載せた。
9時20分 今までのゲイト。
左へ迂回すると掛り木の完了したところへ
10時40分 丸い角洞作成しかける。
寝かして上から内部を刳り貫く為の寸法を書く。
11時14分 荒っぽく完成。
この方法だとチェンソーの有効刃渡りが32cmでも楽に刳り貫ける。
高さ(長さ)がどれほど長くても関係なく刳り貫ける。
作業は生き物たちの森で行ったので、完成した角洞をみつばちレストランへ運ぶ。
刳り貫いたので一輪車に乗せるのも楽。
刳り貫いた中身、その内これも何かに使うだろう。
11時55分 みつばちレストランへ到着。
空いている角洞と試しにドッキング。
やはりガタピシしている。
微調整は明日行う。
今日作成した角洞は実際には下の営巣している角洞に抱き合わせる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/
おお〜、立派な連結用角洞が出来ましたねぇ〜♬。
自分が思い描いている角洞とは、若干の違いが有りますが、これはこれで素晴らしい巣箱に出来上がっていますねぇ〜♬。(*^。^*)Ⅴ イェイ〜
雨漏り対策と隙間対策だけなので、おっとり式の方が簡単かもですね…。(笑)( *´艸`)
2024/5/11 15:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん こんにちわ!
思い描いている図面を開示お願いいたします(笑い)
参考にしたいです!
今回のはおっしゃるように簡単ですね。
張りつける扉の板厚は好きなものを張れますし(笑い)
2024/5/11 17:37
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん。 ジャングルも だいぶ 風通しが よくなってきたようですね。 連結角洞 麻雀牌にも見えましたよ(ゴメン 嫌味ではありません!)いつも パワフルです。ポパイみたい。太陽のフレアーのせいか?時々 不具合が生じて?読みにくい? ボケのせいかなあ。
2024/5/13 01:04