ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
跡取り群の丸洞から無駄巣を除去した。 2024年5月25日(土)曇り

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:5/26 , 閲覧 144


●逃げナイン群

8時48分 今日はこの丸洞の無駄巣を除去しながら採蜜が少しでも採れるだろうか?

越冬・分蜂を済ませた跡取り6女群、 6女では働きバチが少ないでしょう!

何時ものように動画を撮る。

まったく静か! 平和そのもの。まもなく大手術が始まるのに、、この平和を壊して良いのだろうか?

[uploaded-video="a37ff4801a5c11ef9c1d550772cb259a"]


並トタンを取り外したスッピンの丸洞。

初めにサイズを測った。

記憶していたサイズより細い丸洞だ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10249144822122946199.jpeg"]


天井板の直径を測る 36X38cm

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13984470114848893382.jpeg"]



下の写真の台所金物は万一巣落ちした時のクッション。

透明コンテナーの中はL字包丁(草取り用)パン切ナイフ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10205589920290914883.jpeg"]



8時52分 巣門に指を差し出し挨拶。

誰も構ってくれない、指を発着台の代わりに使われる。 完全に無視されている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8146765084034791724.jpeg"]



下図は非常時に予備の丸洞と育児部を挟み込むスタンド。 結局これらは使わなかった。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18345269010948842972.jpeg"]


9時5分 切り株の外板を外した。

巣カスが少々見られる。 スムシは居ない。雄蓋も死に蜂も見られない。

雄蓋は2個位が写真に写っているようだ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1937966680440830407.jpeg"]


刷毛で掃除。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12127687556625564828.jpeg"]


横から撮影

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18159405720154581158.jpeg"]


下から撮影

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11196137269362978735.jpeg"]


巣落ちクッションとして台所用品を置いた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3320914103611162025.jpeg"]



9時10分 切り株の外板は外したままで太陽光線が入りすぎないようにカバーをした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10724161172731672290.jpeg"]


9時11分 天井板と丸洞に赤い線で印をつけた。 両者が離れないようにしていた止めビスも外した。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4411008222296261330.jpeg"]


上から覗いたり無駄巣を取り除く為の踏み台を置いた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12947689934420987624.jpeg"]



釘抜きでこじ開けて、木片を3か所に差し込んだ。

簡単に剥がれたので天井まで巣板が来ていない盛り上げ巣かと思った。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4463476672081611718.jpeg"]


9時18分 天井板を外すと巣板がくっ付いて簡単に剥がれた。

カスカス。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14896468497532858136.jpeg"]


日本みつばちはそんなに居ない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/098/9836814366081368833.jpeg"]



内径22X25cm これは巣板を取り出すには狭い。

巣板を上から取り出しのに狭いのであって、これからの丸洞の内径を大きくするという事ではない。

上から20cm位はカスカス。

その下になって貯蜜されている巣房が多くなった。

上から35cmほど掘り進むと幼虫が出てきたので、ここまでとする。

絶えず巣板と内壁との固着の有無を確認しながら行った。

無駄巣除去と採蜜作業の時には日本みつばちは特に何もしないのに、下へ下へと逃げて行ったので作業中に日本みつばちを殺す事は無かった。

全体として働きバチの数が少ない様に感じた。跡取り6女だからこんなものだろうか?

スムシの幼虫を1匹見たような気がしたが、たれ蜜の時には発見できない。

丸洞を立てたままでの作業なので水洗いする事はできない。

巣板と内壁の固着を無理やり綺麗に剥がす必要を感じないのでこのままで蓋をした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12516152157606485150.jpeg"]


天井板を閉めて完了。

実は内径を測るのを忘れていたのでしばらくしてから再び天井板を剥がしてみたら、沢山の蜂が上まで登ってきて早くも修復をしだしているのだろう?

天井板と丸洞の継ぎ目からスムシ蛾が卵を産むとまずいのでガムテープを次回に張る。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8885206099139145253.jpeg"]



9時48分、作業を終えて内検すると特に異変は無い。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/898297385894996203.jpeg"]




台所用品を巣落ちクッションの為にしばらく置いておく。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1655886064495050540.jpeg"]


巣板は貯蜜が無い部位はこれだけだった。 そんなにない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18137745858041888929.jpeg"]

コメント10件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:5/26

今日、無駄巣を除去した。

その結果白い部分は空っぽになった。

群は小さい。

そもそも丸洞で越冬して分蜂した跡取り群のケアーはどうするのだろう?

今回採蜜もほんの少しできた。

今、たれ蜜作業中だがおそらく1リットル強の採蜜になるだろう。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10821332013327539921.jpeg"]



下の写真は対馬の採蜜を放映されたものだが、この採蜜の時期はいつだったのだろう?

春に入居した群を秋に採蜜したのだろうか?

そうではなく、越冬させて分蜂させて、その後の秋に蜜が溜まった所で採蜜したのだろうか?

対馬の養蜂家とLINEでやり取りできる蜂友か師匠が居たら嬉しい!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15514373153672626476.jpeg"]
蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:5/26

おっとりさん、今日は。

作業、お疲れ様。手際が良いですね。よく理解できました。

作業中スズメバチの訪問は有りましたか。

ごめん下さい。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:5/26

蜂三朗さん こんにちわ!

この時期はオオスズメバチの女王蜂はクヌギのある蜂場には来ますが、今日採蜜した森には今年はまだオオスズメバチもキイロスズメバチもみません。

採蜜中に蜜の匂いが放散されたとは思いますが、私も6月になるとオオスズメバチやキイロスズメバチが来るかも知れないと思って本日いたしました。

ゴメンクダサイ(笑い)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/26

おっとりさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 綺麗な巣版でしたね。スムシの関係で採られたのですか。フローハイブが今は同じような状態ですが、6月下旬になるとフローハイブの下の空の巣版は満杯になりますので、まだ採蜜予定が有るならば、6月下旬がお勧めですね。巣版が有ると10日ほどで1段は貯蜜しますので、巣版を作りながらだと1ヶ月ですかね。しかし上手くされていますね。お疲れ様でした。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:5/26

onigawaraさん おはようございます。

跡取り群のケアーの仕方を知らなかったのです。

人間社会では沢山の子供らが成長して独立すると彼らの部屋が空き部屋になって、老夫婦が沢山の部屋の掃除などをしなくてはならないので大変だ!

そんな想定で分蜂で旅立った年上王女らの為の巣板・巣房が多すぎて跡取り群は困っているのではないかと思っていました。

とくに、丸洞でも底に近い所に新たな育児空間を創ってやらないと子育てが上手く行かないと思っていたので、2週間ほど前は底に近い巣板をもぎ取りました。

今回は貯蜜層の天井に近い方の状況を把握しない事には手遅れになると思っての作業です。

盛り上げ巣の可能性もあるので盛り上げ巣を除去しても巣落ちはしないと考えました。

内径が22~25cmだったからか結果は巣落ちせず完了しました。

*****************

来年は同じ状況でしたら6月に入って貯蜜が充分にされたころを見計らいます。

コメントをありがとうございます。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:5/26

おっとりさん、今日は。

スズメ蜂の来訪無し」了解です。

私の所も4月に1、2回来ましたが、最近みません。越冬4群の内、昨年採蜜してないのが有りまのです、この時期やってみようかな、とか思ってます。

スズメ情報有難う御座いました。

五面下さい。 TU GB 73

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:5/27

蜂三朗さん TU GB 73 ?なんじゃろ!おそらくごめん下さいの無線でしょ(笑い)。

蜂三朗さんがどじょツこさんの日誌で栗の蜜の話をなさっていたでしょ!

栗蜜は嫌いなんですね(笑い)。

だから栗の花が咲く前に採蜜したいと言う事でしょ(笑い)

一方onigawaraさんのご意見ではスムシの害に合わなければ6月まで採蜜を我慢すると沢山の蜜が採れる可能性があるとのお話です。

両方をご理解しての決断なら良いのですが、、

オオスズメバチはまだ居ませんよ! 今来るのは女王蜂ですからそんなには居ないと思っています。

ゴメンクダサイ(笑い)

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:5/27

おっとりさん、了解です。

TU:有難う、GB:グドバイ、73:サヨウナラ。

栗の花蜜は、肥やしの臭いでもするのでしょうか、蜂場に数本ありますし、細長い花茎が出始めております。ミッチーが集めてくるのは総て有難いと思っております。

私、蓄膿症治ったのは良いけれど、嗅覚が弱く成りました、連れ合いには臭い、クサイ、清潔を心がけてください」とショッチュウ言われております。死にはしません、。

ごめん下さい。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:5/27

おっとりさん おはよーさん 彩蜜 おめでとう と 言って 良かったのかな⁉️    グズの モリヒロクンは まだ 箱を開けていません!晴れて 暖かく 風邪のない日を 待って 開けてみようと 思案しているところです。 スノコの上の 継箱も まだ やっていません? 当分天気が悪いようなので 今週できるか? 来週になるか? スムシさえ 沸かなければ良いなあと 思っています。出来れば 6月下旬まで ずらしたいところです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:5/27

モリヒロ兄さん おはようございます。

箱を開けるとか扉を開けると、、、、、、、巣板がその部分に固着していると剥がす事になります。

剥がされると修復させる事になり無駄な作業をワバチに強いる事になります。

最悪の場合には巣落ちを誘発する恐れがあります。

なのにで、、、無茶むにゃ、、、、 mた眠くなった~~~▽

投稿中