この中で1種類だけ、偏見による暴力で命を閉じた生き物がいる。
手を出しちゃだめだよね。
2024/6/20 13:04
ハッチ@宮崎さん こんにちわ!
ヒイラギの中のアシナガバチ?は見えません。
風の谷のナウシカのオウムは私じゃなくて、他の会員さんとのお話ではありませんか!
記憶にございません(笑い)
2024/6/20 16:40
おっとりさん こんばんは
No4 は5mもの長さあるようには見えませんでしたが、どんな生き物ですかって変な突っ込みを入れてしまいました。
2024/6/20 18:06
papycomさん おはようございます。
タイプミスです(笑い)
5mではなくて5cmです。
なかなか気が付かないのですがほとんどの樹木などに一杯付いていますよ。
線虫?なのか詳しく調べて居ませんが、生き物である事は間違いありません。
ご指摘をありがとうございます。
2024/6/21 03:18
2024/6/21 05:35
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
風の谷のナウシカは有名だな~と知ってはいましたが、一度もテレビも映画も見た事が有りませんでした。
今、検索しましたら、なるほどダンゴムシに似ています(笑い)。
映画「風の谷のナウシカ」に登場する猛毒の生態系「腐海(ふかい)」をイメージしたコーナーだ。 薄暗い部屋に一歩踏み込むと巨大なダンゴムシのような「王蟲(オーム)」など腐海の奇怪な生物たちが迫ってきて、ナウシカの世界に迷い込んだ気分になる。 腐海とは、未来の最終戦争で滅亡した都市の跡に出現した人の住めない森。2019/04/11
2024/6/21 06:03
1度ご覧あれ! 感動の物語
風の谷のナウシカ
2024/6/21 06:14
ハッチ@宮崎さん
はい! 見る前から涙が!!!!
今、検索をしましたらユーチューブで主題歌?だと思われるのが4分位が沢山見つかりました。
物語としては見つかりませんでした。
もう少し探してみます。
2024/6/21 07:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...