運営元 株式会社週末養蜂
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2024/7/15 18:41
長雨でも糖度は上がりましたね。6,000gほどですね。
1個目のタッパー:下のトレイですね。是だけお昼前に80.6度でしたので、タンクに入れていましたね。
1個目のタッパー:上のトレイですね。82.1度ですね。
2個目のタッパー:下のトレイですね。80.0度ですね。
2個目のタッパー:上のトレイですね。79.7度ですね。
1個は先に入れていたので、残り3個ですね。
ゴムへらで落としますね。
底が見えて綺麗な蜂蜜ですね。少し赤いのは2段目ですので、昨年の貯蜜を含んでいるからですね。
令和7年4月9日 水曜日 大分山荘蜂置き場にて:昨日入居群は一つになって居ましたね。ハイブリッド巣箱から6段の上にフローハイブを載せている方へ移動していますね。
令和7年4月8日 火曜日 大分山荘にて:3km先の蜂置き場の冬越し群が消滅したので、大分山荘に待ち受け巣箱を2個追加しましたね。入居後に運びますね。
令和7年4月8日 火曜日 大分山荘蜂置き場にて:2群同時入居していますね。No.1冬越し群の6段にフローハイブを載せている巣箱とハイブリッド巣箱No.2ですね。
令和7年4月7日 月曜日 大分山荘蜂置き場にて:6段と5段の待ち受け巣箱を含めて、全部に探索蜂が来ていますね。昨年は7日が最初の入居でしたね。
類似品にお気をつけください
令和7年4月6日 日曜日 自宅蜜源樹の森:待ち受け巣箱を追加して、標高550mの蜂置き場に行き巣門に蜜蠟を塗って来ましたね。
令和7年4月5日 土曜日 自宅蜜源樹の森:福岡山荘跡地待ち受け巣箱に蜜蠟を塗布しましたね。