ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
’24.7.23. 遠心分離機の改造、完成近し。

蜂三朗 活動場所:千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事…もっと読む
投稿日:7/24 , 閲覧 258

前回は高速すぎて当機には不都合があり、大小プーリ・Vベルトを使用して減速。ベベルギヤ2個使用して動力は下側に突っ込んだ。あとはONoff、リバースとかの制御盤の取付のみ。

動画の掲載が判らない、アンドロイドスマホでワッカラナイよー。なんとか動くかしら?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7906415049705036649.jpeg"]
[uploaded-video="343bf33048fb11efab5ff1b0771ffe18"]

コメント8件

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:7/24

蜂三朗さん こんばんは。
改良が進みますね~(●^o^●)
なんか、とっても楽しい改良に見えます。
岡山エジソン工作所の所長さんもそうですが、皆さん、大人のプラモ作り?のように、楽しそうです。
私も嫌いじゃありませんので、そちら側に足を踏み入れないように、気を付けております٩(๑>∀<๑)۶

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:7/24

遠心分離機、いいですね~


わたしは溶接もできませんし、

手を出すことはないだろうと思います(笑)

ぐるぐる洗濯機や、バリバリサラダで、自家用をちょっと取り出すくらいです

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:7/24

れりっしゅさん、お早うさん。

ワンコの散歩汗だくで今済ませたところ。

私、モータ、ギヤ、エナメル線、半導体など捨てられなくて、こんなもので怪しげな物でっち上げてます。ボール盤など大小4台有ります。

分離機は清潔、蜜の無駄をしないを考えてやってます。ギヤが上部に2個有りますが、蓋をします。油の存在は嫌です。

箱作りと継箱も控えてます。

潜在的な足腰の不快感が無くなりました。

夏を乗り切りませう。

ごめん下さい。

追、フェイス、元の尚古見ました。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:7/24

ひろぼーさん、今日は。

私、小型電気溶接機有りますが、ムズですね。今回、蜜の出口の真鍮管をステン容器の底に付けるのに蝋ズケをしましたがこれもムズ。半田上げなら楽ですが鉛中毒なんてことを考えると使えません。

バリバリサラダ持ってますが、、、。 電動分離機くらい作ってやろうです。

それにしても暑い。若いころは川、プール、海など夏の定番でしたが,最近まったく泳がないでッス。

有難う御座いました。

ごめん下さい。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:7/24

こんにちわ❣️

私は金属加工は出来ませんので見て憧れるだけですσ(^_^;)

特技が有る方が羨ましいですね。

完成したら使用感想などお知らせ下さい。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:7/25

ふさくんさん、今晩は。

昼に返信書いてるうちに雷が鳴って停電しました。

金属加工とか、特技とか、こんなの悪戯の内です。一応、ボール盤、サンダー、ジグソー、充電ドライバー他、道具工具使用しますが、ハムラジオこいてましたのでそれなりに有ります。

誰かさんみたいに溶接技術が、と思いますがとても難しいですね。30KVAの溶接に使える発発も所有してますが。

完成しないものが多いです。

今日は巣箱4個作りましたが、杉の木を倒してそれから板造り、不揃い、乾燥させておきました。板も購入すると高額です。蜂場に杉があと数本立ってます。

それにしてもクソ暑くて、汗が流れてます、蚊もやってくるし。

冬の方が良いのかなーーー

コメント有難う御座いました。

ごめん下さい。


cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:7/25

蜂三郎さん こんばんは。

すごいマシンが完成間近ですね。

私も貴方の様な取り組み方を尊敬します。

私は考えた事と違った方向に行くことが有りました。

やはり初志貫徹が良いですね。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:7/25

cmdiverさん、お早う御座います。 03:00

前回、格納容器の底から動力シャフト上げて、高速でぶん回したら、水密とか、ネジの緩み、他で蜜が散乱等、精密性も。

確かハッチさんだったか、自身で保持して、スピンしてましたが、も少し低速、上からの回転とかでやってみようです。

手動で上で回すのにギヤ1個足して、下からの動力を格納容器の外にシャフトを出してと言う事で。先日のステン長ナット、ボルトを容器の底に蝋付けしてここでΦ10mmのシャフト受け。シャフトの水密心配無くなりました。低速でも時間かければ分離は有るだろうです、プーリー比を変えれば早くなりますか。

試運転で回転中、切替えSW逆にしたら逆起電力でスイッチ駄目にしました、成程デッス、M.ファラデー思い出しました。

シャフトのカップら―、ギヤーなど昔集めておいたのが役立ちますかしら。あと、制御盤取付と、洗浄とか、とか。

ケフは午後ボランティアが控えていたようだ、ダ、あ、。

お休みなさい。

投稿中