投稿日:2024/7/27 21:32
数日前の内検で継箱の必要性あり、本日実施。
天井板が外れないのlで力任せに上に引っ張り上げた。薬事室内にたっぷりの盛上げ巣が有り、いっぱいのミッチー達。盛上げ巣が破れて蜜液が地上まで漏れ出た。チョンボ1.
底板外した状態で箱を持ち上げたら丸洞内に屯していたミッチーの大きな塊が地上にドサッと落ちた。チョンボ2.
ゴチャゴチャやってるうちに、顎の左に留まったミッチーにチクリされた。直ぐにティッシュ紙に消毒用アルコールカマセテ顎に付けたら痛み忘れた。チョンボ3.
継箱は出来た。
⇩ 継箱にバーナー使用して焼きを入れたり、蜜蝋を派手に塗る。 フト目を揚げたら楢木群の付近が賑やか。暫くしても蜂雲は他所に移動しない。脇の楢木の上空、幹に蜂球。此の枝、幹部分んにはよく蜂球するよ、4、5m高の高所。 夏分蜂でした。待箱1カ所も無いよ、新天地に旅だってください。
⇩ 右端に板ッパを取付けた楢木が有り、⇧の蜂球の分蜂の巣箱。越冬群である。分蜂後も出入り活発でした。近くで蜜蝋炊いたの疼いたのかな、。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんはー
其方も夏分蜂がつづいて居るのですね(-。-;
こんなに暑いのに分蜂なんて…矢張り少し異常ですよね…
私の所もこの数日2群分蜂をしました
今日も夕方箱置き場に沢山の探索蜂が来ているので、分蜂群or逃去群が来ると思われます
夏分蜂は越冬させるのが大変なので嫌です(ーー;)
2024/7/28 00:58
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、お早う御座います。
冬までに4か月ほどあるので分蜂群も何とかなるでしょう、。
昨夜は疲れていたので早寝。今朝は帰省中の娘と女王殿が4,5日出掛けるので早朝駅まで搬送でッス。独身に返れるのでニッタカニッタカ。カサブランカ、レベッカ、ロードジムとか古ったれの映画でも音量大きくしてユックリ出来る。
しかし、継箱も3,4群控えている。
Mrs.Michaelさん諸事多忙、休息も必要でッス。
コメント有難う御座います、
ごめん下さい。
2024/7/28 05:29