ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
逃げナイン群巣板が底迄付きそうだから増築 2024年7月27日(土)晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7/27 , 閲覧 99

子供が増える度に子供部屋が欲しい!

そんな感じで今日は増築してきた。


逃げナイン群 この群は全てイケイケバンバン 超強勢群の家系!

跡取り群だが5月25日に盛り上げ巣をたっぷり採蜜。

採蜜したので空っぽの部分が空っぽになっている。今日現在はどこまで盛り上げてきたかは未確認。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11442564421262699619.jpeg"]



今朝、内部撮影をした。

北側の勝手口から撮影。

底には巣板が落ちていない。 落されていない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6892106389075431910.jpeg"]



日本みつばちの内部、壁や床が大変に綺麗。

群が上手くいっていると床の清掃が行き届いておりいつも美しい。

奥にみえる板が南側の勝手口(開口部)、あとでこの板を外す。

8時46分、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15326415541241946308.jpeg"]



南側の開口部を開けてみると、、巣板がデカくなって底に付きそう。

この洞・丸洞養蜂は最終的にどうするか決めていなかった。

しかしこの時点で丸い角洞を横に継連結した事を思い出し、同じ方式を取れないかと、、

画像には蜂が少なく見えるが扉を開けたら、少しづつ奥へ逃げ込んで行ったから少なく見える。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13387065453028793350.jpeg"]


上から撮影。

継ぎ足す丸洞の底板を用意して、、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1100949229316373138.jpeg"]


そこらへんにいっぱいある丸洞の1個を平らに垂直カットして、ドッキングさせた。

横へ洞を継箱した。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16674431625184784337.jpeg"]


南側の開口部の板と板の間を巣門のように隙間を作ってあったので、そこは警護する場所として沢山の蜂が外へ出ていた。

今朝、継丸洞をしたので警護隊は不要になって中へ潜って行った、、、、、様に見えるがもしかしたら継ぎ足された丸洞の方へ遊びに行っているのかも知れない。

継丸洞には間仕切りを上から4分の3程した。

簀の子の間から行き来は自由。涼みに来るだけで造巣するかどうかは分からない。

やってみる事は大切だ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11487000634936237388.jpeg"]




既にみつばちレストランで試している丸い角洞群と同じ方法に持っていこうと企んでいる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4954090224340024353.jpeg"]

コメント14件

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/28

おっとりさん、 そもそもの 理由を、忘れてしまったけど? 単なる継箱が!目標ではないですよね⁉️  継箱が面倒ならば、上の方へ 継箱しなさい、と、大阪の お姉さんが言って居た様ですけど⁉️

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:7/28

おっとりさん こんばんは。

面白い取り組みですね、とても興味が有ります。

次回の投稿日誌楽しみにしています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/28

モリヒロ兄さん

上へ継ぐのは盛り上げ巣を作らせる時だと思いますよ。

永年養蜂を期待するので、いつまでも上へ継げばよいと言う事ではないでしょう!

この群は日誌の一番上の画像のように↑には広すぎる空間が既にあります。

おそらくここへは盛り上げ中でしょう(笑い)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/28

cmdiverさん おはようございます。

昔の日誌を読み返せるようにブログ番号をメモ書きしてあります。

その中に次の日誌がありました。

これによると2004年に横長式を始めたとあります。

今から20年前ですからcmdiverさんの養蜂歴は言い表せられないほどの歴史。

大先輩のcmdiverさんから見られたら私のやっている事はどれもすぐに結論が見えていると思いますが、ひよっこがやっとる(笑い)、やっとる(笑い)と優しく見ていてくださるのが嬉しいです。


*****************

ふさくんさん こんばんは。

2004年に始めたのが横長式でした。

採蜜が難しいです。

これを汽車?古いですね!電車の様に二箱繋げて飼育したことがありますが、奥の方はいくら強群であっても蜜蜂さん掃除が行き届かないのか?巣虫にやられることが多かったです。

https://38qa.net/blog/249596

***************:

簀の子間仕切りについては10件位の日誌がUPされていました。

なんどでも見直しさせていただきます。

教則本です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/28

モリヒロ兄さん こんにちわ!

調べていたら処置室の空間が大きい場合に処置室の天井から造巣をしたケースがありました。

また、巣枠式の場合には普通に↑に巣枠が数枚入った重箱を載せると、上に載せられた巣枠式に育児部?営巣するらしい?

師匠に確認します(笑い)

https://38qa.net/blog/396886

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/29

おっとりさん こんにちは 何にも知らないのに!知ったフリまでして、意見を述べてしまった。反省ばかりで?いつまで経っても 成長がありません!

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:7/29

おっとりさん こんばんは。

>処置室の天井から造巣・・・・・

私も同じ経験をしました。

日誌に上げたかどうか忘れましたが、待ち受け箱にスノコノ上にドンゴロスを入ら忘れ、自然入居・・・2日目には逃亡・。

私の場合はスノコと天蓋の空間は25mm~35mmです。

天蓋から巣を作りましたが、空間が少なかった為か逃亡したことが有ります。

樹洞は良く分かりませんが、蜂娘は一番上から営巣をする様に私は感じました。

私も子供のまま成長が止まっています。

草は成長が凄いです・・・。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/29

cmdiverさん こんばんわ!

丸洞を重ねたり、温度計兼巣落ち防止棒を入れたり、蜂の気分だったり(笑い)、天井から造巣しない事が多々ありました。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3383480749109047681.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/29

cmdiverさん おはようございます。

スノコと天蓋の空間は25mm~35mmとは25cm~35cmではないのですか?

それなら想像がつきますが、、、

cmdiverさんともりひろくんさん

師匠に聞きましたら巣枠式で上に載せた場合には貯蜜部になる場合が多いとの事でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10623830045040413590.jpeg"]
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/29

おっとりさん おはよーさん! 最上部の巣箱には!盛り上げ巣ができて!綺麗な巣蜜を、パンに挟んで食べたことがあります。むかし、昔、ギリシャなどに行った時、同じ様に 巣蜜がテーブルの上にありましたので、パンに挟んで食べた記憶がありました。  盛り上げ巢には ミツは貯まるが、卵は生まないのではないかと思います。 大阪の、お姉さんに聞き忘れましたけど? 体力の無い、老人には、上への継箱は? 常識だとか?言われて居た様ですが

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/29

モリヒロ兄さん おはようございます。

大阪のお姫様に色々お聞きしてください。

彼女はとても詳しいようですね(笑い)

私はお姫様に弱いので兄さんから色々聞いてください。

ポイントは上へ継ぐ場合には

①普通の重箱ですか?

②上へ乗せた重箱で育児をさせるにはどうしたら良いですか?

********::

師匠に確認したら上へ乗せた巣枠式は貯蜜になる事が多いとの事でしたよ!

**:

もし、育児されるならもっともっともっと、格段に普及しないのはなぜですか?

ときどき上へ乗せる話はありますが、育児なのか盛り上げ巣なのかの説明は少ないですね。

私は上へ載せたら貯蜜だと強く思うようになりました。

上へ乗せて育児されるのは例外(ワバチの気まぐれ)だと思いますよ。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:7/30

おっとりさん こんにちは。

最近は35mmです。

35mmの額縁を巣箱の鉢巻きの内にはめ換気口兼スムシトラップの天蓋を乗せています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12686589650534604354.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/611626581812802090.jpeg"]
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/30

cmdiverさん スムシトラップとは⁇    読んで 字の如し? スムシを捕獲するための!スペースと考えて良いのですか? そのことを知りたいのは、モリヒロクンだけでしょうか?教えてもらえますか? モリヒロクンは、天葢を開け、スノコの上で遊んでいる、スムシを、指で潰して居ます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/30

cmdiverさん こんばんわ!

35mmで了解いたしました。

温度を測っておられるいつもの全体図でよく分かりました。

コメントを返して頂きありがとうございます。

投稿中