ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
数年前、横長式巣箱・自然入居の動画です。

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022 2/1 , 閲覧 414

2019年4月分蜂群れが自然入居した様子です。

この横長式はハチさんにとって住みやすいのか良く入居していましたね。

でも採蜜がやり難いですねー。

わざわざ柳葉包丁の先を90度に曲げた高価な包丁を購入・・・。(笑)

底板を外し巣ふさを切り落とします。

ハチさん怒って総攻撃に遭いますね。

長靴を履いていてもカバーを付け忘れズボンの下から何匹も入り込み大事なところや足を嚙まれ・・・、巣箱を投げ出すわけにもいかず・・痛いのを我慢し、泣きながら採蜜したことが度々ありました。

泣きっ面にハチですね…。

こんな採蜜は二度としたくないです 死んでもイヤーダネー。(笑)

採蜜のたびに逃亡やら、巣落ちで2020年からはやめました。

[uploaded-video="eec2e900830c11ecb0a25fa71a314475"]

男にしか分からないお話でした??

コメント20件

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/1

cmdiverさん  素晴らしい環境の場所で、入居は見ていてワクワクする動画ですね。

よく入居していたという事ですが、横長というのがよくわかりません。もし別角度からの画像があれば、UPしていただけないでしょうか。大きさや構造などを知りたく思います。

よろしくお願いします。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 2/1

cmdiverさん、こんにちは。

滑り台のようなものに巣箱を置き、その上に空の巣箱をドッキングさせて、蜂を全部空の巣箱に移動させてから、巣板ごと全部取ってしまうという採蜜方法をテレビで見たことがあります。

蜂たちはまた最初から巣を作らなければならず、可哀そうだと思いました。それとも巣板を何枚か残して置いて、その箱に蜂を戻したのかどうかはわかりません。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

Birdmanさん こんにちは

撮影年月日は違いますが、内部の写真UPします。


自然入居です。

横桟は巣落ち防止の目的で入れていましたが…落ちますね・。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8930227592646171030.jpeg"]


下に見えるのが取り外しのできる傾斜型の底板です。

屋根とほぼ同じ傾斜角度です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9327600079412369250.jpeg"]


飼い主に似ていい加減に巣を作っています。(笑)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17825360375083088050.jpeg"]

この巣箱は内幅250 奥行700弱 高さ 奥450 巣門側400

巣門は200×200取り外し可能 給餌用、内検口兼用  巣門穴 7×150 です。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

つばくろうさん こんにちは。

>滑り台のようなものに巣箱を置き

私もやりましたがなかなか上に移動してくれませんね。

短気な私はしまいには手荒い方法で上に移動してもらっていました。

当然巣落ちします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7234918718579970432.jpeg"]

手前3~4枚は残していましたが、越冬は叶いませんでしたので、一シーズンで全て採蜜していましたね。

ほぼ毎年入居していましたよ。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 2/1

cmdiverさん コンニチワ いつ見ても分蜂は良いですね。色々なやり方、方法が有りますね。もうすぐですね。後2か月ですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 2/1

cmdiverさん、下から2番目の写真は、驚きの造巣方ですね~

良く言うと、芸術的、悪く言うと、全くいい加減的というか、めちゃくちゃ方というか・・・(_ _ )/~~~

こんな造巣は始めて見ました。(^^ゞ

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

onigawaraさん こんばんは。

分蜂は度々出くわしますが、自然入居にはなかなか立ち会えませんね。

好奇心旺盛なもので大阪の会長さんではないですが巣箱のコレクションです。(笑)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

nakayan@静岡さん こんばんは。

飼い主に似ているのでしょう。(笑)

日本蜜蜂も人と同じで考え方がまちまちですかねー?

面白いですねー。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

今晩わ❣️

横長式も面白そうですが採蜜が難しそうですね。入居率が良い事は参考になりますね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 2/1

こんばんは

長方形?は角洞になるのでしょうか?採蜜が難しいのは困りますね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

ふさくんさん こんばんは。

2004年に始めたのが横長式でした。

採蜜が難しいです。

これを汽車?古いですね!電車の様に二箱繋げて飼育したことがありますが、奥の方はいくら強群であっても蜜蜂さん掃除が行き届かないのか?巣虫にやられることが多かったです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 2/1

cmdiverさん こんばんは。
分蜂の羽音、昨年春に分蜂で自然入居してくれた時を思い出します。丁度、帰宅したら、わんわん飛んでいるのが遠くから見え、急いで動画を撮りましたっけ(((o(*゚▽゚*)o)))
嬉しかったけど、全くの無知で、この先どうしたら良いのかが解らないまま記録だけ撮って居ましたね~(´∀`*)ウフフ 懐かしいです❤

ミツバチさんに刺されたら、何処でも女子でも痛いんだと思うんですけど??? 刺されてないので判りませんが。。。"(-""-)"

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

たまねぎパパさん こんばんは。

入居率は良いですが蜂の家族を残しながらの採蜜は難しかったです。

死に物狂いの採蜜でしたよ?(笑)

もっといい採蜜方法があると思われますが、わたしの性格と頭では無理です。

今は重箱式のみですね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/1

ティーハウスれりっしゅさん こんばんは。

蜂雲に出会いましたか。長年飼っていても蜂雲、入居はなかなか見られませんね。

自然入居乙女、違ったおじんでも感動的でポチっと逝きそうでした。(笑)

後2か月後にはれりっしゅの森でも見られますよ。

両親のお世話大変でしょうが頑張ってください。

ありがとうございました。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/2

cmdiverさん  お返事が遅くなりすみません。横長巣箱の画像と大きさを、ありがとうございました。概要がわかりました。よく入居するという事ですので、採蜜を考えていない場合は、このような巣箱でも良いように思いますね。これですと、横に観察窓を付ければ、観察が容易そうですね。また、山野に置いて、野生群の自然巣箱のような利用ができないかとも考えています。クマがいる場所ではできませんが、何カ所か設置して、小鳥の巣箱のように勝手にミツバチが入り、勝手に分蜂して増えていってくれる巣箱ができないかと思っています。その参考にさせていただきます。ありがとうございました。

それにしても、90度違う角度での巣は、興味深いつくり方ですね。このような巣の作り方は、初めて見ました。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 2/2

cmdiverさん 蜂雲って言うんですねー。自然入居の瞬間に会えるってラッキーなんですね\(◎o◎)/!
https://38qa.net/blog/167087

私はその後の分蜂して飛び立って行っちゃった場面にも出会いましたよ~(^^♪
10か月の間に、貴重な体験を幾つも味わっちゃったんですねー。今春は、仲間が増えれば嬉しいですけど、世話がし切れないと可哀想なので、欲は出しません。タワマンのミツバチさん達が、元気に冬を越せるだけでもラッキーですものね~(´∀`*)ウフフ 無事で冬越しして欲しいです❤

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 2/2

cmdiverさん、おはようございます。

横長式は入居率が良かったのですね。巣落ち防止棒がなくて広々していて居心地が良かったのでしょうか。でも採蜜が大変でしたね。

重箱式を最初に考案された方は素晴らしいと思います。私も最初の師匠が週末養蜂さんでラッキーだったと思っています。今年は入居してくれるかな。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/2

Birdmanさん おはようございます。

5,6年前から私の近所で一人(リンゴ箱改造)横長式でやっておられます。

採蜜時は巣板をすべて取られているようですね。

巣くずが箱外に落ちやすくされたほうが良いですよ。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/2

ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。

養蜂初めての年で目前での自然入居最高に嬉しかったことでしょう。

今年は良い巣箱もできているので、きっと自然入居してくれますよ。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 2/2

つばくろうさん おはようございます。

胴長式は採蜜が難しいですね。どうしても犠牲者が出ます。

>重箱式を最初に考案された方

まったく同感です。

いろいろ箱を変えましたが今は重箱式のみでやっています。

分蜂そこまで来ています、入居報告楽しみにしています。

ありがとうございました。

投稿中