投稿日:2024/9/25 10:53
私が日本蜜蜂を飼うきっかけになった備前焼の狛犬が鎮座している阿字八幡宮馬場の東の巣箱はアカリン谷から100m?離れた所に置いている、馬場群です。
この谷には4人が日本蜜蜂を飼っておられますが、2~3年前からアカリンダニでやられ今年1人の方がやめられました。
好奇心から待ち受け箱を置いた処 野生群?入居してくれました、それも間仕切りスノコを入たハイブリッドです。
ダメもとで入居確認から巣門箱を含め4段で飼育しています。 タッパは180mmです。
1週間前前はスズメバチは来ていませんでしたが、昨日お昼過ぎ行った時は数匹大型がおいでに
近くの竹を切り粘着シートを挟み3匹確保寒冷紗の上に置いて帰宅。
今朝行って見ると増えていました・・・バンザーイ・・。
この谷で私を含め現在4人日本蜜蜂を飼っています。
ダニ予防をされている方は1人居られます。
アカリンダニ・スズメバチを相手に 大和なでしこ竹槍で挑戦しています!?(笑)
ダニ予防なしで挑戦しています。
おまけ
20数年前両親の元に帰り稲作を始めた時は隣の田圃の方の真似をして追肥・農薬散布。(笑)
お金がないのでテントウ虫❓カブトムシ❓は買えません⤵。
壊れた田植え機を譲り受け散布機に改造し2年ほど使いましたが、緑肥と減農薬で稲作を行いだしたので長い間農舎ゴミになっていました。
ガソリンを入れスターターを回せど・・当たり前ですね。
バッテリィーを充電しながらキャブレターを分解掃除 一発で発情機が掛かりました?
勢いで動噴のキャブレターも分解掃除このエンジンも一発で始動しました。
農薬は200ℓ入ります、 散布幅は約6m? よーわからん・・・!
噴口を畳んだところです。
動噴反対側(向かって左)のベースには散布機を乗せ追肥・緑肥のレンゲを蒔いていました。
散布ノズルは180度自動で振っていました。
レンゲは粒が小さいので無風状態無いと駄目ですね。
お婆さんなので姨捨山かな~??
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
今日は朝から先程(18時)まで次々仕事が入りやっと解放されました。
>これで巧くいけば、採蜜する時まで継ぎ箱も一切不・・・・
バレたか・!?
さすが目の付け所が違いますね。
今の処アカリンダニの寄生が見られず皆さんの蜂娘は大丈夫のようです。
まだ安心は出来ませんが。
>今後のスタンダード・・・・
ボケの考えですが、この群れが越冬したら間仕切りスノコ、スムシトラップ兼換気口は成功したと言ってもいいですかね??
何時もコメントありがとうございます。
2024/9/26 09:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
今日は朝から先程(18時)まで次々仕事が入りやっと解放されました。
>この方法だとリフトも不要と考え・・・・
おっとりさんも目の付け所が鋭いですね・。
ボケは4~5段(巣門箱を入れて)で飼育しています。
間仕切りスノコを最初から3枚入れての飼育は初めてですが今までの経験では多分?行けるのではないかと思っています。
成功すれば言われている様にリフトは必要ないですね。
継箱、採蜜は楽勝で出来ますね。
コメントありがとうございました。
2024/9/26 09:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
返信遅くなり申し訳ありません。
今日は朝から先程(18時)まで次々仕事が入りやっと解放されました。
>肝心の電撃巣門の成果はどうなったので・・・・
すぐやる課の課長が飛び込みの修理が忙しく・電撃巣門はお預けになっています。
ACJ38さんも言われている様に放電ヶ所を点検修理する予定です。
暗くならないと放電ヶ所が確認できないので2~3日は掛かるでしょうね。
取り合えず、ペッタンコとスズメバチ捕獲器で蜂娘を守ります。
何時もコメントありがとうございます。
2024/9/26 10:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...