投稿日:2024/10/15 08:59
この頃娘っ子のすみかを脅かすキイロスズメバチが頻繁にやって来ます。巣門辺りで一斉に防御すべく威嚇しています。昆虫採集の網で捕らえゴキブリホイホイにくっつけて仲間を呼びましたがあまり効果がありません。そんなこんなで少し油断していると熱殺蜂球を作っていました。
蜂球は小さいのですが頑張っています。少し時間をおいて行ってみるとキイロが下に落とされ横たわっていました。
夕方巣箱の周りにネットを張ることにしました。ネットの網目は12mmぐらいです。暗くなりかけで娘っ子達は巣箱の中。大人しくしています。
そして今日外出から帰ってくるとなんとネットにきいろがひっかかって死んでいます。多分熱殺蜂球にされたものと思います。
見ているとキイロがやってきて周りを飛びながら娘を捕まえようとしていますがネットが邪魔になり自由になりません。5分ほどで諦めて飛び去りました。これで少し安心ですが油断はできません。オオスズメバチが来たらなんとしょう。ネットは食いちぎるでしょう。まあそれまで様子見です。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...