投稿日:2024/12/10 18:39
今日の おきゃ~まは気温が上がりません、寒かったです。
寒い時はビニールハウスの中で火を使うのが最高ですね。(笑)
最初に 昨日仕留めたイノシシ君の内脂を一晩水に浸け硬くして内脂の周りに付いている薄い膜を取ります。
薄膜を取って居る時は手が脂でベタベタなので写真は撮りませんでした。
内脂を入れた鍋にコップ一杯の水をいれ灰汁が出るまで煮込み・・だし汁を?捨てコップ1/2の水を入れ煮ます。
水が沸騰して無くなった時点でコンロの火を弱火にして攪拌しながら抽出します。
脂の温度が上がり過ぎない様にしないと匂いが気になります。
何事も欲張ると良いことにはなりませョ!?
ぼたん油抽出の後 漂白した蜜蝋をソフトクリーム用に使いやすい様にシリコン容器に20gに小分けします。
私見ですが 蜜蝋は漂白した方が蜜蝋独特の匂いが薄れるように思われます。
ぼたん油のソフトクリームは嬉しいことに人気が良いです。
右端はぼたん油です。
抽出直後のぼたん油は黄色みが掛かっています。 冷めると純白になります。
本来は ぼたん油だけが良いのですが、気温が上がると使いずらいので僅か蜜蝋を入れています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。