投稿日:1/30 13:09
久々N群を観察。今朝から北西の強い風が吹き荒れて、気温も8℃と低いため、内検はしなかった。しかし、冬場になると日当たりの良い場所にあるせいか、少し風が和らぐと活発に出入りして活動していた。花粉の搬入はなかったから、まだ女王蜂の産卵は開始されていないのかな?にしても、寒いのに、こんなに動いて君たちダイジョブか?
蜂場のオーナーさんが、蜂のためにと剪定せずにおいてくれた山茶花の垣根が満開!おそらくうちのチビッコ達ではないかと思うのだけれど、何匹か訪れていた。花々をよく観ると、雌しべ雄しべの根元にキラキラと蜜が光っていた。山茶花は花粉メインの花かと思っていたけど、意外と蜜も多いんだね。
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。