投稿日:2/16 15:18, 閲覧 137
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ その通りですね。標高444mになると特に大分山荘より84m高いので、又違いますね。ただ大分山荘は目の前に蜂の巣湖が有るので、冷たい風は大分山荘ですかね−7.5度Cまで下がったのは初めてですね。今が日陰で8度℃ですね。今日は表の群も出入りが有っていますね。お昼から薪割をする予定ですので、今薪割り機を大工さんが居ないうちに、邪魔にならない所に出して来ましたね。13時に小国町迄買い物に行き帰って来てから割りますね。3月になると標高550mの蜂置き場の6群の掃除をしてススキの草刈りをする予定ですね。来週が又寒気団が来るとか予報が出ていますので、?ですね。コメント有難う御座いました。
2/17 12:44
onigawaraさん
こんにちは^_^
巣箱の目視確認お疲れ様でした。
蜜蜂はギュッと固まって春を待ってますね。
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
来月の今頃は、分峰したと日誌にアップされ始めます。ウキウキシーズンが待ち遠しいです。
(๑>◡<๑)
2/17 11:00
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。