onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2/25 16:52
あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ それはそれで好いのですよ。間が空いて居る場合の処置ですからね。自分のもこの巣箱はしなくても良かったのですが、する様にしていますね。フローハイブの繋ぎは1mmも空かないようにしないと小さな蟻が入り込みますね。コメント有難う御座いました。
2/25 19:02
あ~ぼ~さん こんにちは 蟻の事はあまり考えなくても好いですが、ミツバチが出て来ないなら大丈夫ですよ。自分は内側に2mmのプラ板を張っているので4mm広くしているだけですよ。見た感じが良いので大丈夫ですよ。蟻はどうしても来ますからね。小さな少し赤い蟻ですね。回し掛けているロープからも登って来ているので、ロープの根元に蟻の薬を置いてからがあまり来なくなりましたね。コメント有難う御座いました。
2/26 11:26
おはようございます
フローハイブの箱図りに細かい配慮が素晴らしい❣!(^^)!
ここまで出来たら最高ですね。小さい蟻には本当に閉口してしまいますから(-_-;)
2/27 09:43
T.山田さん こんにちは 今標高550mの蜂置き場から帰り着きました。フローハイブは勉強するほどミツバチが答えてくれますね。目的はミツバチが巣版を作らなくても好いようにと考えての事でしたからね。巣版を作らなくていいからその分の蜂蜜が貯蜜に回って来ていますね。3段とかに載せていた最初は巣版が底板に着きそうになり飼育巣版と産卵場所も少ないので、群は廃れていくばかりでしたね。可哀そうでフローハイブは全部降ろしましたね。大分山荘で6段の巣箱に載せてからは、育児場所も産卵場所も在りながらフローハイブにも貯蜜をするので、ハッと思いましたね。此れだーと育児しながらだと蜂数も増えるので、下の重箱にも巣版を作りながらフローハイブにも貯めるようになり、安心して見て居られるように成りましたね。西洋ミツバチのフローハイブを見ると1段とか2段の上にフローハイブを載せているのですが、1~2段の中で産卵育児が出来るように新しい単枠を追加したり入れ替えたりしていますね。それを自分は縦に巣箱を継いだだけですね。此れが正解に成りましたね。コメント嬉しく読ませて頂きました。有難う御座いました。
2/27 16:14
こんばんは
フローハイブに対する考え方は以前からそのように言われておりましたね。私も賛同です、それと蜂蜜収集の為だけでなく、このフローハイブだとスムシに荒らされない強みがあります。だから懐に余裕が有ったら、詝密層3段位をフローハイブにしたいくらいです(笑)(*^^*)
土日は春の陽気みたいに暖かくなりそうですが、又その後寒くなりそうです、ご自愛下さいませ(*^^*)
2/28 00:36
T.山田さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 3段までは行かなくても、2段はいつも考えて居ますね。フローハイブに貯蜜が始ると下の重箱に満杯と考えて良いと思いますね。その時に5段を過ぎていたりすると1~2段の採蜜になり1~2段の継箱になりますね。コンクリート桝台のフローハイブは枡の空間も入れて4段分くらい空間が有りますが、フローハイブにも貯めていきますね。7日から10日で満杯にしますね。そろそろ貯蜜切れが出そうですので、暖かくなると枇杷とか山茶花等が咲いて居ますから良いですがね。コメント有難う御座いました。
2/28 08:22
おはよーございます❗
沢山の情報有り難うございました(*^^*)ウレシイ~
2/28 08:46
T.山田さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コメント有難う御座いました。
3/1 06:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは!
蜂止め用の2本の細い棒は私は付けませんでした、仮留めした箱にフローハイブをセットして左右の板壁を徐々に狭めて固定しました。
壁側の蜂さんの通路が狭かったでしょうか?
2/25 18:29
onigawaraさん
蟻ですか、そこまで考えては居ませんでした。
ミツバチが前面に出られない様にとだけでした。
2/26 11:07
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...