onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2/26 15:50
今日は良く出入りしてますね。
No.3冬越し群ですね。
No.1自然入居群ですね。
No.2冬越し群ですね。
No.3強制捕獲群ですね。
野菜が食べられていますね。
水糸を張っていても来ますね、横から歩いて来ていますね。網を掛けないとダメみたいね。
2m×200m巻きの防虫網をカットして張りましたね。
今日も大霜ですね。白いのは霜ですね。ネット張り完了しました。洗濯ばさみを購入して来て止めますね。今は石で仮止めしていますね。
従弟に頼んでいたカイズカイブキの剪定が終わっていますね。枝の片付けが残っている感じですね。
この前蝋梅を掘った隣人の畑ですね。綺麗に手で均しましたね。
この前植えた蝋梅ですね。明日にでも又水を遣りますね。
onigawaraさん こんばんは
蜂娘達活発になってきましたね。大分山荘には残雪がありましたがご自宅蜜源の森のほうが暖かいようですね。
かなりの距離があるのかあるいは山荘のほうが高度が高いのでしょうか。
それにしても見事なカイヅカですね。剪定もばっちりですね。
2/26 17:58
ミッパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 大分山荘は10倍の標高さが有りますね。カイズカイブキは今年は枝を抜くように言っていたので、倍くらい時間が掛かっていますね。綺麗に刈り込まれたのを見ると嬉しくなりますね。コメント有難う御座いました。
2/26 19:06
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ その通りですね。ミツバチの時騒ぎは元気を頂く感じですね。外気温度は10度℃でしたね。今日は大分山荘も朝一でも4度℃でしたね。いま孫をクラブ迄迎えに行って来ましたね。孫と馬刺しと有田鳥の胸身を蒸してウンパイロのタレで頂いて居ますね。娘はPTAで遅くなるらしいですね。今から孫とお風呂に入りますね。カイズカイブキは40年生を植えて42年経ちますので82歳のカイズカイブキですね。今年は枝抜きをしているので、いつもの倍以上かかっていますね。美容室に行って来られたのですね。綺麗になりましたね。コメント有難う御座いました。
2/26 19:10
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1群でも冬越し出来れば良いですね。特に今年は冬越しの貯蜜が少ないと餓死しますね。内寸220mm×220mm×高さが150mmの巣箱で、4段巣版が無いと蜂数が多いと餓死しますね。3段では難しい所ですね。4段有っても一番上の貯蜜が少ない場合が有りますからね。2月の下旬に餓死する群がでてきますね。後1カ月で奄美の方では分蜂の声が聞こえてきますね。あっと言う間の1年でしたね。その年の分蜂捕獲群からは蜂蜜は頂かないのが冬越しの条件ですね。余程の(巣版が伸びる)ことが有っても採らない事ですね。コメント有難う御座いました。
2/27 07:03
モリヒロクンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ そうですね。ベテランの方でも蜂蜜が要る時(注文とか)に秋に採り失敗していますね。あくまで冬越し群ですからね。分蜂群からは採蜜はしないですね。蜂洞でもΦが250mmが重箱の220mmに当たりますが、Φ170mmがネットとかで出て来ますが、ベテランが採蜜の為か?素人ですね。コメント有難う御座いました。
2/27 07:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜂場の見回りお疲れ様でした♪
時騒ぎを見ると嬉しいですよね!これはどんな栄養剤より元気が出ます(笑)
\\\\٩( 'ω' )و ////
カイズカイブキも剪定でスッキリ!!私も頭を剪定してきてスッキリです(笑)
2/26 18:42
onigawaraさん こんばんは、沢山の はっちゃんが 越冬したのですねー。 モリヒロクンは 一群れだけは、なんとか?越冬してくれたみたいです。花粉搬入が見られると 元気が出ますね。
2/26 23:59
onigawaraさん おはよーさん 彩蜜に対する 注意事項 誠にありがとうございます。覚えておきたいけど、ボケがはじまったような モリヒロクンは すぐ忘れてしまいます。 基本的には 秋の彩蜜はしないという事ですね。ありがとうさん。 今朝も まだ寒いですよー。
2/27 07:22
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?