ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
投稿日:2/27 07:25
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
おっとりさん こんにちは
ほんとのところは面倒くさくてほったらかしにしていただけなのですが蜂っちゃん達には結果オーライになって良かったです。
コメントありがとうございました。
バイ梅きーん^_^
2/27 12:36
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
おっとりさん
梅をバイと読んでくれてホッとしました。
通じなかったら困ったちゃんでした。
うちの庭にはよく訪花するのですが裏返すと市街地あるあるで周辺の蜜源が限られているからなんですよ。
2/27 19:33
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
剪定が面倒でほったらかしにしたら結果オーライで花付きばっちりでした。
ラッキーですかね。今年は剪定してどんな結果になるか試して見るつもりです。
ハッチ@宮崎さんのアドバイスを生かしてとにかくバシャバシャ数撃ちゃ当たるで撮ってたらたまに良いのが見つかるようになりました。
ありがとうございました。
2/27 21:06
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
cmdiverさん こんばんは
日本海沿岸や東北の方には大雪でご苦労されているので心苦しいのですがこちらではずっと晴天続きで風のある無しで温度感が変わるぐらいなので開花が早いのでは。
白梅は10日以上前に満開となってます。ただ、日当たりの良くないところの木はまだつぼみが多いですが。
座布団1枚ありがとうございます。
喜んでいただきます^_^
cmdiverさんのスーパーマンのような何でも出来ちゃうご活躍、いつも羨ましく拝見しております。
コメントありがとうございました。
2/27 21:19
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ひろぼーさん こんばんは
確かに一輪ですが、絵になる綺麗な一輪ですね。
桜前線のように一概に南北で順番に開花して行く花でもないようでね。
コメント、お写真ありがとうございました。
2/27 21:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパさん おはようございます
すごいですね。
綺麗ですね。
ジョージ・ワシントンも梅は切ってはいけないと言ってなかった(笑い)
朝から梅~~ダジャレが思い出せなかった。
時刻付きの訪花写真をありがとうございます。
流蜜時刻データに加えます。
二ホンミツバチが梅に首ったけ(笑い)
2/27 08:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパさん
梅をバイと読ませるのね。
家の梅にはミツバチが来ていないのです。
妻に言ったら、この辺りは農家で梅はどこでも沢山植えているから二ホンミツバチも沢山あるほうへ行ってるんでしょ!って言われた(笑い)
みっぱさんのところは見事な花盛りですね。
バイ梅かあ?? もう少し一ひねりしたかったけど思いつきません。
2/27 13:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッパさん、こんばんは!
見事な咲きぶり、素晴らしいです。
凄い花数で我が家の枝垂れ紅梅もあやかりたい感じです。
蜜蜂訪花もナイスショットです!!
2/27 19:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ミッパさん こんばんは。
御地では梅が満開ですか?
私のところは蕾です。
瀬戸内より東京の方が速いのですね。
バイ梅・・・いい洒落ですね・・
座布団1枚差し上げますが!? 最近 毒が付いた奴に訪花している輩がいる様です・・・?
2/27 19:54