onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2/28 16:05
イロハモミジ群ですね。可なりブンブン来ましたね。今日は外気温度は3時くらいで15度℃でしたね。
イロハモミジ群ですね。No.3冬越し群ですね。
中は良い感じですね。
イタヤカエデ群ですね。No.4冬越し群ですね。
中は少ないですが、大丈夫ですね。
No.3強制捕獲群ですね。令和6年4月16日捕獲群ですね。
結構良い感じですね。理想ですね。
NO.1自然入居群ですね。令和6年4月7日入居ですね。
此れなら大丈夫ですね、
重箱の1mmの段をカンナで削っていますね。
綺麗になりますね。
枇杷の花にはブンブンと羽音が凄いですね。
少し他のより遅く咲く枇杷の木ですね。
作業所の屋根には雨どいが付いて居ますね。
巣箱の調整をしていますね。
綺麗に出来ましたね。
15時09分で15度℃ですね。暖かいので雨が降る前の兆候かもですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今年は寒かったので、此方の枇杷は開花を待っているのが多かったので、昨日も凄い羽音がして居ましたね。今日は雨ですが暖かいので雨でも訪花するかもですね。山茶花の花は古く成って来ましたが、訪花していると思いますね。巣箱作りは毎回勉強ですね。コメント有難う御座いました。
3/2 06:43
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
巣箱の仕上げお疲れ様でした♪
ピカピカの巣箱ですね!流石です。
冬越し群も元気そうですね。此方は枇杷の花が終わりになりました。今はどこかのお宅の山茶花に出かけているようです(笑)
3/1 23:01