投稿日:4/6 19:08
気温20度近くで暑く感じるほどの今日
チームHの巢門を眺めていると
雄蜂が10匹位出入りしているのが確認できた
ただ、他の群の雄蜂より少しだけ小さく見える
働き蜂よりは大きいし、羽音も雄蜂とわかる
ミカエルさんがコメントされた、普通のサイズの雄蜂…ひょっとして、これが普通より小さい雄蜂なのかなぁ?
児出しは、数が減った様に感じたが、ゼロではない
昼過ぎにチームWの巢門では
大量の働き蜂が塊になっていた
分蜂するのかな?と思って見ていると
15分程度で巣箱に戻って行った
予行練習かな?
こんばんはー
あら私を呼ばれましたか?
私も西洋日本両種の養蜂をしております
さて私は内検はあまりしませんが、常にみつばちの大きさや羽音を確認しているんですね
このサイトの多くの皆さんは雄蜂が小ぶりだと働き蜂の産卵と決めつける方が多いように思います^^;
それは必ずしも正解とは言えません
私は全体の蜂をみて判断しています
私の場合、働き蜂も小型化し、それと同様に雄蜂も小型化して生まれてきていたのです
つまり新女王蜂、雄蜂、働き蜂は餌不足から小型化する事があるのです
私の場合蜂全体が小型化すればそれは餓死の一歩手前に居る状態と判断しているのです
(※ただ西洋みつばちの場合人工巣礎で何度も育児層として使用した場合、働き蜂が小型化する事もあります)
何故私の飼育群の1群だけ小型化したかと、ご説明をすると…この群は蜂数が他の群に比べると2倍以上多い群の為、家族を養う貯蜜と花粉の量が大量に必要となるのです
ただ越冬後貯蜜量が少ない上に春先の蜜源不足と2月の寒波の影響から自転車操業となってしまったのです
鬼瓦さんがご説明して下さった
小ぶりの雄蜂は女王蜂が産卵低下を起こしたり、無王になった場合働き蜂が無精卵の産卵を始めた場合の雄蜂の事をご説明をしてくださっています
働き蜂は交尾をしていない為、無精卵しか産卵出来ません
無精卵から生まれるのは雄蜂のみとなります
その場合働き蜂の巣房から生まれる為、雄蜂が小ぶりとなるのです
小ぶりの雄蜂の出房の原因が何なのか知る事が重要なのです
さて小ぶりの雄蜂が見られるのでしょうか?
働き蜂の大きさは如何でしょうか?
先ずはじっくりご自分の飼育群の蜂を観察してみてください
巢板のご確認も大切です
働き蜂の産卵の巣房はありますか?
例え働き方が産卵したとしても、無王とは限りません
女王蜂が不調の場合もあります
その場合体調が復活する場合もあり、
無王となった場合も春の場合旧女王蜂が産卵したおよそ3日以内の卵があれば変成王台を作り新女王蜂を育てる事もあります
色々書きましたが、ご心配のようでしたら、私の日誌に内検と働き蜂と雄蜂のお写真を貼って下さいm(_ _)m
長々と小ぶりの雄蜂のご説明を書かせて頂きましたm(_ _)m
全ては飼育者の観察と判断次第と言うところです
4/6 21:50
bee_yakaさん やはり、H群は、働き蜂の産卵の可能性が濃厚ですね。。。
同じショットサイズで、大体同じ場所に居た蜂をペーストしてみました。(今巣門から出て来た状態の蜂です)
次は、工作無しの実写の静止画です。殆ど同じ大きさですね。。。明度を上げても、腹が黒いのと、働き蜂と同じ位ほっそりしたフォルムです。正常な雄蜂なら、もっとずんぐりむっくりポテポテしてるフォルムです。
こちらも実写。雄モドキは、腹だけしか見えませんが、大きさを比べても、同じ大きさですね(-_-;)
やはり、W群の雄蜂と比べても、H群の雄蜂は、ほっそりして小柄と思います。女王蜂の不調で復活する兆しがあれば良いですが、不調のままか、無王なら、消滅してしまうかも知れません。
今、メンバーは、どの程度残って居るのでしょうか。メンバーが多い方が難しいかも知れませんが、分蜂が一段落したら、他の群に合同させてあげるのも、一考かもしれませんね。。。
4/6 22:39
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...