蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:7時間前
昨日8越冬群から4分蜂有り、蜂場の樹木に4蜂球出来たが第1蜂球は旅立った。3群は今朝もお残り。
朝9時から帰りの16時まで、3蜂球特に変化なし、今夜もニワトコと竹藪で野宿かえ、旅立ちなり入居なり早くしてチョウダイ。
4待箱には其々探索蜂来訪、2つの待箱では取っ組合いや、スリット付近に死蜂も。今夜も雨になりそう。
⇧⇩ 2本のニワトコ樹に蜂球、昨年も其々同じ場所に蜂球。木肌がゴツゴツザラザラで掴まり易いのかな。
⇩ 篠竹藪、此方の蜂球、最初気が付かなかった。この場所に待箱置くために藪を整理して場所確保してあった。ミッチーの出入りでよく見たらこんな所に固まっていた。退かないと待箱セットできない。
今日は待箱1セット作ったが、予定2置場所とも蜂球で待箱工事できない、入居か旅立ちか早くしてチョ。
同じ蜂場でしたら、強制捕獲されたほうがいいのではありませんか??
同じ時間に飛び立つと、群がゴッチャになり、女王が一匹死んでしまいます
余計なお世話ですみません
5時間前
ひろぼーさん、今晩は。了解でッス。
なるほど、そういう事も有るのですね。
明日様子見て捕獲、入居させます。
4待箱のうち2待箱でも、探索蜂が取っ組み合いです、死蜂も出る始末。異なる集団でしょうか。
勉強になりました、有難う御座いました。
ごめん下さい。
5時間前
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...