蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:4/9 23:09
AM、皇帝ダリア挿木30本ほどコンテナ裏に植付、11時頃見回り。
昨日旅立ったニワトコ樹の脇に待箱設置しておいた。昨日から探索来ていたが、今も輪舞多し。
⇩ すぐに蜂雲がやって来た。ゴットンも配置してあった。素直に入居してほしかったが、。どの箱の群れの分蜂か分からない。急ぎ8越冬群チェックしたが皆平穏、常の状態。或いは何処かに蜂球で居たのか。
⇩ 床下が高いためか、底板に蜂球した。地べたからの画像。
⇩ 正面、底板少し引抜いた脇からの画像
⇩ 底板抜いて立て掛け、スッタモンダしてゾロゾロ上部中に入って戴いた。ヘタすると蜂球ドスンと落ちるので、慎重にかつ超ごゆっくり、ミッチー挟まない様に、私もチクリされない様に。汗かいた。
なんとかうまく収まったが、右脇昨年の第一入居群が騒ぎ出している。コリャこりゃ!!
⇧⇩ これは分蜂じゃ、何処へ行く???
⇩ 昨日の蜂球は柿木群待箱に今春第1号入居。 本日又また同じ場所に蜂球、にわとこ樹が好きですね。右下錆びて分解しつつあるドラムカン。5年前の自然巣があった。これから発祥。
⇩ 帰宅16時には、綺麗な逆三角形におなりでした。
本日、今春2群目の待箱入居。まだ春は長い。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
蜂三朗さん こんばんは
2群目入居おめでとうございます。分蜂真っ盛りとなってきましたね。
蜂球作り易く高さもちょうど良さそうな樹木があっていい蜂場ですね。
4/10 00:34
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ミッパさん、お早う御座います。
ソウです、この場所はハイパワーハムをする為に購入、しかし、ミッチー始めたら蜜源樹が可なり有り驚いて居ります。太い、サカキ2本、烏山椒2本、アカメ柏数本、ヌルデ、ほか。
杉の森だった様ですが、購入時は十数本で今は5,6本。ニワトコも2本、これは両木とも1昨年から蜂球が出来ます。まあ、近くに飼育箱も有りますが。土地のグルリは篠竹藪にしています、暴風、防犯、防農毒除草剤。
周辺はいま桜満開かなり有ります、そのほかカラス山椒の林も見受けられます。
ミッチーとの御付合いが継続できるよう考えてまッス。
有難う御座いました。
4/10 09:41