投稿日:4/18 17:44
午前中ルアーを付けた待ち受け箱全てに探索が行われていたので今日分蜂が有るだろうと期待していました。
昼食後庭の方で賑やかな羽音がするので見に行くと分蜂群が入居中でした(^-^)v
直ぐに裏山の飼育群を見て回りましたが何処にも見送り隊の姿は無く、分蜂した様子も無いので野生群の飛来と思われました。
この場所は一昨日自然入居が有ったので飼育仕様に変更後場所移動。前と同じようにハイブリッドで待ち受けしていたものです。
入居ポイントを増やす為に私は基本的に入居場所の移動はしないのですが、今回入居群を移動して元通りハイブリッド仕様で待ち受けしていたところ、次の分蜂群が直ぐに来てくれました。同じ場所に入居し易いと言われている事が裏付けられましたね(笑)
午前中あれ程来ていた探索蜂は新規入居が収まるとパッタリ姿を消してしまいました。
引き続きの分蜂は無いようで一旦仕切り直しのようですねσ(^_^;)
これで今年3群目の自然入居と成りました(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...