ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
君たちちょっと気が早いよ雄蜂葢。未だ大寒3日前だよね。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 1/16 , 閲覧 670

今日柿の木の下のミッチー第1群見に行くと何か大きな物運び出してます。あれっと観察してると続け様に2個の雄蜂葢らしき物は混んでます。まさかと思い飛行台付近探すと有りました雄蜂葢。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/821343541468559694.jpeg"]


ちょっと早過ぎですよ、未だ外寒いし。

観察窓は通り過ぎて120ミリの巣門箱に巣板は届こうとしてるくらい。現状では中の様子見えないので観察窓箱を入れなくっちゃ。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18172393708632980365.jpeg"]


環境作りに気を使った効果か夏も冬も育児休まず継続してるようでそれは嬉しいのですが。1ヶ月半早い雄蜂の登場がどうなっていくのか楽しみに見るしか無いようです。

[uploaded-video="40ba9890194111e9b0714136f4a53416"]

コメント21件

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 1/16

こんにちは

分蜂情報や雄蜂蓋 の投稿が見られます

今までの 経験則では測れないことが 起きているようです

また動画を見ても花粉をどんどん運んでいますから 育児が盛んなのでしょう

もうミツバチにとっては春ですね‼️

愛知の熱田神宮では梅が満開でしたので驚きました!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/16

wild beeさん、ありがとうございます。

自然の中で気候見ながら暮らす昆虫の判断ですね。 ウチの梅もどうなってるか見なくては。

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 1/16


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11565627550406932136.jpeg"]

ネコマルさん wild beeさん いつも拝見させて頂いています。我が家の1群もこのように蓋が落ちています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/16

アクアさん、こんにちは。ありがとうございます。

あら〜また沢山落ちてますね。自分と同じく下の空きスペース狭い状態なのでしょうか。

ひめのりん 活動場所:愛媛県
投稿日:2019 1/16


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15035887649775606016.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11953093408239985924.jpeg"]

ネコマルさん、その通りです。5段の下まで延びています。巣門箱の上あたりに来ています。いずれは、上一段切って継ぎ足さないと、持ち上げ継ぎ足しは無理かと思っています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/16

同じくらいの空きスペースですね。底板に届きそうな状態でも無く“狭い〜急げ分蜂” とスイッチ入ったのでも無さそうですが要注意ですね。ありがとうございます。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/17

ネコマルさん こんにちは

今日は飼育中の4群の巣屑の検査をしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1302181108791269587.jpeg"]

1群だけこのように雄蜂の蓋がありました。全部で20個くらいです。他の3群には一個も見られないので、この群れにどんな変化があったのか興味津々です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/17

山じいさん、こんにちは。。写真ありがとうございます。

元気な蜂数多い強群と推測します。花粉もドンドン集めてる事と思います。未だこれからどのくらい蓋出てくるのでしょうね。定期的に掃除できたら推移見えそうですがこのまま分蜂に突入なんでしょうか。そちらの標高少しはありそうで未だ寒いですよね。また見せてください。

巣クズの色濃い落下物はまちまちの大きさと形状で潰すとスムシ糞と区別出来ます。育児後の巣掃除でゴミとして落とされたと推測してます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/17

今日もたくさん出てました雄蜂蓋。巣箱右の少しの範囲に落ちてただけでこんなに。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4305571758082485550.jpeg"]


夏も少しの雄蜂房は見てるので少しは生産してても普通に思いますがこれだけ有ると意図して沢山作ってますね。どうしたいのでしょう。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/18

ネコマルさん おはようございます。

前回の写真は10日分でしたので現在も進行中なのか?本日10:30に確認しました。ちょうど24時間分ですが、22個ありました。一体どんな意図があるのか?それとも女王蜂の異変なのか、要注意観察です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/18

山じいさん、おはようございます。

女王蜂は用意された巣房に卵を産むだけで少し大きな雄蜂房用意したのは働き蜂。彼女らの意向が早く分蜂用意しなくてはとなったのでしょう。今頃アレッー早まったかと言ってるかも。修正して延期してくれる事期待してます。

秋から中で産卵され育児の様子見えませんが一応観察窓から覗いてみます。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8798337755639715691.jpeg"]
山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/18

ネコマルさん こんにちは

あーっ そーなんですね。巣房の形状によって受精卵と未受精卵を産み分けるとは蜜蜂の社会は凄いですね。分蜂前の時期になると女王の体内で変化が起こり、その時だけ未受精卵を生むのかと思っていました。ありがとうございました。

再度下からの撮影で雄蜂がいないか単年にチェックしてみましたが、一匹も見当たりませんでした。奥の方にしっかり保護されているのでしょう。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/18

西洋さんでは少し大きめの雄蜂巣脾でそれに集まるヘギイタダニを駆除するそうです。日本ミツバチでもお腹をすぼめると受精卵になるのでしょうね。

はい、自分も居ると分かってても巣板で雄蜂見た事無いですね。専用のラウンジ有るのでしょう。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/19

ネコマルさん こんばんは

お腹をすぼめるとは少し力んで受精嚢から精子を出すということですか。よし大きい王台では王台に何か仕掛けがあるのでしょうね。

あるネットでの説明では、女王蜂は自由に雌雄を産み分けられる、産み落とした卵に精子を掛けるか否かは女王蜂の判断による、との記述がありました。そこまで女王蜂の裁量があるのか信じ難かったのですが、お蔭様ですっきり致しました。ありがとうございました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/19

山じいさん、こんばんは。

はい、その通りすぼめて受精卵と思います。友達のツテを頼り虫屋さんに論文の写し頼んでますが未だ手に入りません。

女王蜂も王椀の卵から始まるので同じシステムと思いますが。

自分も産み分けが不思議でした。機械的に産み分けるが妥当に思えますが本当かどうか分かりません。

それについて育児房を拡げ雄蜂が育つか昨秋に実行予定でしたが育児域が中に移ってしまい断念しました。今春以降ですね。

産み分けは自分の考えで間違ってるかも知れません。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/20

ネコマルさん おはようございます。

重ね重ねありがとうございます。一つ知識が増えるとまた一つ疑問も湧いてきます。それにしても働き蜂の能力、蜂社会の素晴らしさは知れば知るほど驚きの連続ですね。この世界に飛び込んで、ボケる暇がなくなりました(笑)。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/21

今日は40個ほど拾いました。運ばれたり風に飛ばされたりを含めると大変な数の雄蜂が産まれてます。また雄蜂の飛行は見てませんが巣門前に雄蜂が1匹落ちてました。寒冷麻痺だったようで温めるとすぐに復活し戻りました。少なからずオリエンテーションフライト始めてると思われます。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/22

ネコマルさん おはようございます。

今日はその後の5日分を数えてみましたが、200個ほどありましたので40/日となり、同じような数になりました。今の時期の分蜂報告が散見されますので我が家も要注意です。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/22

山じいさん、おはようございます。

1万のコロニーで1割の雄蜂とすれば1000匹。凄いですね。

また亜種ニホンミツバチは寒冷な気候に適応し分布広げましたがトウヨウミツバチ属他種の熱帯、亜熱帯に分布するものは年間通して分蜂するそうです。ニホンミツバチも条件さえ良ければ冬も育児継続しこの寒い時期の分蜂も不思議では無いですね。意外と上手くいくのかも。失敗すればその機運で動く蜂群の繁栄無いだけ。などなど興味は尽きません。

山じい 活動場所:鳥取県
投稿日:2019 1/22

ネコマルさん こんばんは

そうですね、どんな生き物もその種の繁栄を最大の目的にしてますね。新たな行動を密かに行って、成功すれば繁栄につながって、失敗すれば自然に淘汰されるだけでしょう。ニホンミツバチも暖冬傾向の中、少しでも早めに分蜂して群れの数を増やそうと企んでいるかもしれませんね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/22

今日も巣箱前で雄蜂の寒冷麻痺2個体拾い温めて戻しました。先回と同様に短時間で急激に復活します。棒の先に取り付いて落ちる事は有りません。その程度でないと壁面登るの無理でしょうから。

しばらく見てると雄蜂が運び出されます。これも温めると直ぐに平常に戻ります。オリエンテーションで冷えて落ちたかと思いましたが巣箱内で寒冷麻痺で落ち運び出されたようです。蜜も貰えないとか寒い隅っこに追いやられてるとかの寒い境遇を想像してしまいます。産まれたは良いけれど    家族計画間違ったねそこらで冷や飯でも食べといて   みたいな可哀想な雄蜂さん達ですね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/156/15673663058352463940.jpeg"]
投稿中