cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:23時間前
今年は蜜蜂の入居の様子?なんか変でしょう?
作物も例年に比べ出来が悪い様に感じているのは私だけでしょうかね・・???
田圃に蒔いたヘアリーベッチは 背丈は低いし 花弁の長さも違います。
田圃のヘアリーベッチです。 中には枯れかけています。
葉っぱは茂ってないし花はスッポンポンです。
蜜蜂にとってはいいかも・・・!
*****
畑のヘアリーベッチです。
***** 花弁の長さを計ってみました。
田圃
*****
畑
田圃の方が私と同じく3mmハナの下が短いです。(笑)
ヘアリベッチ花弁が長いので 日本蜜蜂は中舌が短いから苦手なのでしょうかネ~・・・?
今日田圃のヘアリーベッチを数時間?❓観察しましたが、ダントツに多いのはヒゲおやじ!
熊さん!僅か西洋さんが見られました。
今日は風が強かったので我が家の箱入娘は訪れていませんでした。
内気な飼育者に似ないで どんどん外で活躍して欲しいです。
*****おまけ
落花生が芽を出しました。
これからは温度管理をしながら日光浴もさせ育てます。
水温は25~27℃に設定しています。
30日に伐採した木を割った薪を昨日持って帰って頂きました。
こんだけ~・・・・残っています、明日適当な大きさに切り割る予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
>組織検査のため・・・・
目ですか?? 良性であることをお祈りしています。
蜂、農業は何時でも出来ます、治療に専念されてください。
お大事に・。
12時間前
今晩わ❣
今日病院で組織検査のため目の下を切られ丹下左膳状態(笑)
当分農作業に行けない?(^_^;)
21時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...