投稿日:16時間前
体調回復後、GWの初日。
朝、雨が降る前に群の確認。
まず庭の捕獲群1。
おそらく第一分蜂群。ガンガン花粉を運び込んでいる様子で一安心。
↓続いて、小さくて、やや心配の捕獲群2
花粉の持込みは確認。
4月6日に捕獲したから、そろそろ蜂の数も増えてきたのかな? 明日は晴れるようなので、内部の確認をしてみるつもり。
↓続いて捕獲群4
作り直した巣箱を気に入ってくれている様子。
その他、捕獲群3、巣箱1、2は、元気そうで問題無さそう。
分蜂時期もピークを過ぎた感じ。
今夜0時頃~雨が止む予報なので、明日は朝から、待ち箱の位置変更と除草、内検の予定。
そうそう、分蜂時期が終わったら、巣箱1の最上段を取った方が良いみたいなので、ネットでバケツとザルを購入した。ハチミツはあるんですかねぇ???
今の時期は、蜂蜜は少ないと思います
分蜂しすぎて巣を覆えなくなったものに、スムシが湧くのを防ぐため切り取りをします
巣を覆っていれば、今は切り取りせず、6月半ばくらいに採蜜適期を迎えます
15時間前
ひろぼーさん、こんばんは!
なるほど!
では明日内検して、巣が充分な蜜蜂で覆われていれば、最上段を取らなくても大丈夫かもしれない。ということですね!?
14時間前
ルーキーさん
そうです
巣板が見えても、全体的に守っていれば大丈夫です
切り取りが必要なのは、真ん中だけに集まり、放棄してる巣板がある場合です
私は、あまり内検せず、底板のスムシの糞の有無くらいで判断してます
本格的に採蜜するのは、6月半ばくらいからです
6時間前
ひろぼーさん、おはようございます!
昨夜は暴風雨で、明け方に巣箱が倒れる夢を見て飛び起きてしまいました(--;)
今から巣箱を確認してきます!
とりあえず、分蜂しても蜂がイッパイで、巣を覆い隠していれば大丈夫って事ですね!! 私も余り手を掛けたくない方なので、蜂がイッパイだと有り難いです。
6時間前
ルーキーさん
逆夢であることをお祈りします
内検は、面布をつけられてされてください
分蜂後の元巣は、財産を持って行かれて、、気が立ってることが多いです
5時間前
ひろぼーさん、内検しました。
こんな感じなんですが、どうでしょう?? 1段取った方が良いのでしょうか???
2時間前
ルーキーさん
この巣箱、巣板の長さが足りないように思います
この巣板では、蜂数が足りなくても切り取りしません
これくらいの蜂数でしたら!女王が交尾できてれば、
分蜂終了後25日くらいで爆発的に増えます
箱の内径高さがわかりませんが
6月半ばくらい、上から4段目を少し持ち上げ、5段目が付いてる状態でしたら、1段採蜜されたら良さそうに思います
1時間前
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...