onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:16時間前
黒コースというネジは少し違いますね。使いやすいですね。
材が合う所はボンドを塗っていますね。
出来上がりましたね。今回のネジは黒コースというネジですね。非常に使いやすいですね。
4面巣門台は底板の隙間が大事ですね。
左側の隙間ですね。5mmですね。此れが大事ですね。ピタッと作るとハチノスツズリガの産卵場所になりますね。伸縮して開かなくもなりますね。
右側の隙間も5mm開けて居ますね。巣門は7mmですね。
6個目が出来上がりましたね。
ドジャースの試合が雨で中断したので、7個目を作成できましたね。
お昼から1個作成しました。合計8個出来上がりました。
6月上旬まで使用できると考えますね。外で膨らんできたので、入れましたね。
追加で山荘内へ入れましたね。
真ん中のキンリョウヘンが咲いてきましたね。1ヶ月以上使用出来ますね。フォアゴットンも咲いてきましたね。
一番奥の4段待ち受け巣箱を1段外して、3段待ち受け巣箱にして、白麗だけ置きましたね。
キンリョウヘンは違う待ち受け巣箱に置きましたね。フォアゴットンは余りミツバチは好きでは無いですね。