投稿日:5/7 07:43
No.3樫の木ハイブリッド巣箱ですが、蜜蝋を塗ったとたんに探索蜂が来ましたね。
No.1No.2杉丸太のハイブリッド巣箱ですね。No.1(右側)にはルアーも下げていますね。
No.3樫の木ハイブリッド巣箱ですね。フォアゴットンとキンリョウヘンを置いて居ますね。
No.4樫の木ハイブリッド巣箱ですね。フォアゴットンとミスマフェットを置いて居ますね。
No.4:3段の待ち受け巣箱ですね。白麗とキンリョウヘンを置いて居ますね。1巣門にしていますね。
No.6:6段の重箱にフローハイブを載せていますね。巣版は4段目まで有りますね。最後に咲いたフォアゴットンとキンリョウヘンを置いて居ますね。
No.6:6段の重箱にフローハイブを載せている待ち受け巣箱には、13時30分には可なりの探索蜂が来て居ますね。喧嘩もしているので、残りバチか?2群からの探索蜂と思われますね。良く見ていると2組だけが喧嘩をして居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
5/7 12:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...