投稿日:5/7 12:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチラボさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 墨汁を塗るのには理由は無いですね。焼くより綺麗になるので、13年前から、焼くのと交互に行っていますが、継箱には塗らないですね。車もそうですが、黒い車は白い車より室内が高温になりますからね。自分の日誌を見て頂けると上部の2段だけが黒いですね。分蜂捕獲が思ったようにいかない場合の、気休めかもしれないですね。しかし黒い待ち受け巣箱には、入居の確率は多いと思いますね。墨汁を塗る本当の訳は、自分が落ち着くだけかもですね。古くなった巣箱に塗ると生き返りますね。難しい質問ですので、僕が好きとしか言えないですね。入居する時は、白でも黒でも入居しますからね。コメント有難う御座いました。
5/8 20:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...