運営元 株式会社週末養蜂
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:18時間前
作業前ですね。
掃除前ですね。タッパーに入れたままでしたが、スムシは1匹も居ませんね。
冷凍庫に入れていたフローハイブをタッパーに入れて常温に戻していますね。
エアーで隙間のゴミとかを飛ばして居ますね。
最後はお湯で濡らしたウエスで拭くと綺麗になりますね。スクレーパだけでも問題は無いですね。
日立のヒートガンですね。
掃除をして墨汁を塗りましたね。余りの墨汁で巣門2個、天板2個も塗りましたね。
綺麗に成りましたね。明日にでも、ウットデッキ群に載せるつもりですね。
令和7年5月7日 水曜日 大分山荘にて:3km先の蜂置き場から降ろしてきた、フローハイブの巣箱を掃除して、墨汁を塗りましたね。フローハイブは冷凍庫から出してタッ
令和7年5月7日 水曜日 大分山荘蜂置き場にて:待ち受け巣箱に蜜蠟を塗り直しましたね。
令和7年5月6日 火曜日 大分山荘にて:4面巣門台11個に墨汁を塗りましたね。4~5倍に薄めていますね。
令和7年5月6日 火曜日 大分山荘にて:入り口のイロハモミジ群の蜂数が極端に少なくて花粉の搬入も無いので、待ち受け巣箱としてみる事にしました。
類似品にお気をつけください
令和7年5月5日 月曜日 大分山荘にて:ハイブリッド4面巣門台を作成しましたね。丁度好い洞が有る樫の木が有ったので作りましたね。
令和7年5月5日 月曜日 大分山荘にて:4面巣門台10個の作成が完了しましたね。後は墨汁を塗りますね。今年は0.5mmでもカンナを掛けたので綺麗に出来ましたね。