wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
投稿日:2019/2/28 08:48
こちらでもイノシシが大繁殖していたので高知からプロの猟師をゲストハウスに招いています。
毎日3〜4頭獲ってますのでだいぶん減っていれば嬉しいのですが…
こちらのイノシシも巣箱は見向きもしません。
2019/2/28 09:11
wild beeさん
おはようございます。そうですね。幸いにもイノシシは巣箱にはちょっかい出さないですね。私も畑に置かせて貰ってます。畑や巣箱の廻りを掘ってミミズを食べていると思われますが巣箱はキレイに避けています。鼻先でチョイと押せば倒れそうなんですけどね。
2019/2/28 09:14
たかちゃんマンゴーゴーさん
コメントありがとうございます。
そんなに毎日とれるのですか すごいですね!
ところでそちらでは アカリンダニ被害はいかがですか?
2019/2/28 13:16
ミッキーさん
おっしゃる通りですね。
コメントありがとうございます!
私も今まで 巣箱の直前すなわち寸止めで 助かっています!
2019/2/28 13:18
遊山房さん
ありがとうございます。
私が きっちりとディフェンスをしないからいけないのですが なかなか 山の管理ができません!
2019/2/28 13:20
鋭治(鈴木鋭治)さん
私もイノシシがもうちょっと加減してくれたらと思うのですが!
イノシシにしてみれば 巣箱には手を出さないよと言っているのかもしれませんね。
まあそれだけでもありがたいです!
2019/2/28 13:22
wild beeさんこんばんわ
派手にやられましたね('ω') あのパワーは一体何なんでしょうね? 実家の畑も無茶苦茶にされます、草でも刈ってくれれば良いのに(笑)実家の周りは竹藪で一時は10個も誰のかも解らない巣箱が並んで居ましたが、今頃の時期はタケノコ堀でボッコボコに穴を掘り、何せ30cm以下の地下の若いタケノコを探し出すらしいからすごい嗅覚ですね! 皆さんの投稿読んで、言われてみればあれだけボコボコに穴を掘っても巣箱が倒れたとか一度も聞かなかったなあ、不思議!!
2019/2/28 18:34
jirochoさん
こんばんは。
イノシシも大変ですが10個の巣箱も 仁義なき戦いですね!
30 CM のたけのこがわかるのだから はちみつの匂いはわかっているでしょうね 。
一度実験でどなたかイノシシに巣蜜を上げて くれたら分かるのですが、、
以前の投稿で ミミズの穴掘りで巣箱にぶつかって倒れた との投稿があったように思います⁉️
2019/2/28 18:51
mesimoriさん
こんばんは。イノシシの被害は今のところ受けてないですね。実家の廻りにも置いてますが、庭先まで出て来て色々と悪さをしてますが巣箱はスルーしてます。庭の端に池がありその横から石積みの階段が15段くらいありそこに巣箱を置いてます。その階段を鼻先で数カ所壊してます。「ここを壊さんでも他にあるやろ??」って感じです。まぁ運が良いだけかもしれません。対策をするに越した事はないでしょう。
2019/2/28 23:30
みつばちの入居してない空箱は倒されたりするのでしょうか?
それにしても酷いやられようと、副団長のポジティブ発言‼
2019/3/1 05:47
空箱も倒されたことは全くありませんね。
副団長は生きとし生けるものすべて Love ですわ‼️
2019/3/1 08:08
wild beeさん、こちらでは空き箱も入っている巣箱も、みごとにひっくりかえされます。もう何人もやられたのを知っています。待ち受けくらいならまだ良いのですが、知り合いは入っている角洞を2メートルほどの道路脇擁壁から落とされても、まだ通っていたので、2K以上運んで置きましたが、女王が死んでいたようで、結局消滅しました。
2019/3/1 10:08
wild beeさん、
>副団長は生きとし生けるものすべて Love ですわ‼️
アカリンダニは例外ですね (゚゜)☆\バキッ
2019/3/1 10:10
nakayan@静岡さん
痛いところを突かれましたね!
どうなんでしょう一度本人から じっくり聞いてみます!
2019/3/1 15:31
nakayan@静岡さん
イノシシは蜂の巣や蜜を目的でひっくり返していますか?
みつなどを食べているのですかね。
2019/3/1 15:32
私が聞いた範囲では、イノシシは巣や蜜を食べる事が目的では無かったようです。ただそこを通る時に邪魔だったからひっくり返していたようです。
高い所から落とした物も、中を食べられていたとは聞いていません。でも鼻がとても良いですから、蜜の臭いは当然嗅いで、食べようとはするかも知れませんが、以前どこかのテレビ番組で見ましたが、ミツバチを襲うクマでもやはりすごく刺されるようですね。イノシシも食べようとしても、鼻を刺されれば、すぐに逃げ出すと思います。そして以外に利口ですから、一度痛い目に合えば、食べる目的では近づかないでしょう。
2019/3/1 16:38
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wild bee さん
こんにちは!
イノシシやってくれましたね。
実家も出没が多いですね。
近くに獅子捕獲オリをセット予定です。現在その畑に蜂巣箱の設置予定です。
隠避剤の垓担を周辺には廊下と思います。
とにかく蜂巣箱への害が無く良かったですね。
2019/2/28 12:59
ミッキーさん,初めまして、イノシシが巣箱には見向きもしないのですか?私はイノシシに鼻先でちょいとちょっかいされただけで巣箱がやられると思いこの数日防護柵を設置していました。やっと明日にでも完成する予定ですがなんだか急に力が抜けたような気分です。でも折角作った柵なので設置したままにするつもりですが。。。。
2019/2/28 21:23
ミッキーさん,
ありがとうございます。折角トタン板やその他で侵入されないように対策しましたので、そのままにしてみます。
2019/3/1 19:31
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。