投稿日:2019/4/11 16:28
巣落ち棒がないまま継箱してしまったため、「あとから巣落ち棒」をやってみた。
<名古屋群>
蜂の増員スピードは一段落となっている。
ものすごい出入りしている正面で作業するの嫌だなーと思っていたが、横の木がありドリルで穴を開けるのがムリだった。正面から2本平行で入れることに(T_T)
表と裏で穴を開けて・・・棒を刺してみても、そんなの相対の穴に一発で入るわけがない。
今回は一撃もらう覚悟で巣の中に手を入れて巣落ち棒を相対の穴に差し込む。既に中は熱い状況。これで夏はあなたたち本当に暑いね。
底板には大量の雄蓋が・・・雄蓋発見から何日で分蜂だ?!再度QAを読みふけろう。
一撃貰わず無事に巣落ち棒は付いたけど、平行じゃないし、巣板と並行になってしまった。
分蜂済んで蜂の数が減ったところで、ちゃんとした箱と取り替えだ。まったくもって準備不足の無計画の自分にがっかり。
<番外>
今日は下仁田ネギの苗を植えた。
途中で耕耘機のガソリンが無くなり、鍬作業となる。これも準備不足。
大根と白菜は花を咲かせている。うちの子達じゃない子達が来ている模様。
誘引蘭は咲きだしてしまっているけど、探索蜂も見かけず・・・でも強制収容ができるタイミングで仕事抜けれないと思うので、自分でこの箱選んで欲しいなぁ。こことか、あそことか、あれとか・・・山に帰って来年戻ってきてくれてもいいけど。。。ネ!!
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ひろぼーさま、こんばんは!
本当に・・・想像以上に巣板が伸びて、この数週間で2段追加となってまた慌てたので巣落ち棒つけるの忘れた!って・・・そのままダメな方向に流れました(^_^;)今ある箱に全部棒つけておきます!
2019/4/11 22:17
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ロロパパさま、こんばんは!
次の箱を井型にした巣落ち棒で上の箱を補ってもらいますかねー。この箱の巣落ち棒が一番影響を出す時期はいつかと思うと、次の巣落ち棒がしっかりしていればいいのではないかと。。。
ネットはもう1つの準備不足です(^_^;)玉ねぎネットを買いに行くのができていないのですが、オタクの蜂飼いさんの書かれている洗濯ネットならどこでも買えますね!次のチャンスまでに用意します!
2019/4/11 22:22
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2019/4/11 22:29
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
國高さま、こんばんは!
そしてオタクの蜂飼いさま。。。
巣板の方向を変えるということは・・・持ち上げるということですね・・・(T_T)もう1回人に来てもらっていっしょにあげて、追加した箱回します。
私もそろそろ一人で作業できるよう、リフトは考えないといけませんな。
ありがとうございました!
2019/4/11 22:33
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
國高さま、こんにちは!
すみません。考えていたのですが、持ち上げず巣板の箱を90度変えるというのが思いつきませんでした。教えてください!よろしくお願いいたします!
2019/4/13 09:40
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
はっちゃんさっちゃんさま、こんにちは!
もう単純に、、、これ使って、横の木を通してドリルするのか!と思ってしまいましたよー。箱を貫通させるんですよね!
ありがとうございます!これ、きっと何かの時に役に立ちそうなので、購入しました!やってみます!
2019/4/13 09:41
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オタクの蜂飼いさま、ありがとうございます。
滑らせる・・・やってみます!巣板の向き変わっても蜂たち平気なんですね!
2019/4/13 10:03
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
國高さま。こんばんは!
すごいですねー。少しも持ち上げずにずらすことができるのか!
今度道具を持って袴外してやってみます!できたら、結構自分が驚くと思います。
2019/4/16 18:06
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ひろぼーさま、こんばんは!
「一度回転させて」がほんと箱置いてある状態でできるかですね!
ひろぼーさんのおっしゃったやり方だと、袴とか外さないでもできそうですね!とはいえ、今は分蜂前ですごい出入りなので夜か・・・分蜂済んでからやってみます!ありがとうございました。
2019/4/16 18:08
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
この日誌の「準備不足」、まるで私のようでした
申し訳ありませんが、クスッと笑いました
2019/4/11 16:48
巣落ち防止の棒を入れる箱から上を一度回転させて穴を開けやすい位置にして穴をあけ、
棒を入れたら戻すのが、良くないですか?
短時間なら、営業は少ないと思います
2019/4/13 22:42
nojiさん
袴を外して、巣落ち防止の棒を入れる箱から上を回せば、力はいらないのではありせんか?
2019/4/16 19:26
nojiさん
お疲れ様です!(^^)d
素人の戯言とお聞き下さい。
私は今年よりハッチ@宮崎さんのコメントをヒントに最上段には巣落ち防止棒は入れていません。
もちろん二段目からは入れています。
それと気になるのが、画像から判断すると誘引蘭はフォアゴットンフルーツと推察しますが、もしこれにチビッ達が群がると一発でしおれてしまわないでしょうか。ネットは掛けないのですか?
私の戯言でした。
2019/4/11 17:28
nojiさん、今晩は。
お疲れ様でした!
ありゃま!巣板と平行に巣落ち防止棒を入れちゃいましたか⁉️、、、ドンマイ!
一段位なら、入って無くても大丈夫!多分…私の所もA群は一段入って無いです。(^_^)
ロロパパさんの言われる様に蘭にはネットをかけた方が長持ちしますよ!
オススメはダイソー100円ショップで買える100円の洗濯ネットと200円の植え木鉢を乗せる台です。(^_^)
2019/4/11 18:28
そうですね!
nojiさん、國高さんの言われる様に巣板の有る箱を90度回転すれば解決ですね!
2019/4/11 21:48
nojiさん、色の塗って有るサイドの板を外してから、巣箱の上4段を滑らせて90度回転するのですよ。
2019/4/13 09:47
nojiさん、よく似たことをやってて共感を覚えます(^o^)
棒が素版方向と同じことはありました。。すぐ回しましたけど。
2019/4/11 21:41
持ち上げなくても回せると思いますが、
2019/4/11 22:37
nojiさん、こんばんは。
横ずれ防止桟が付いてるんですね、気がつきませんでした。オタクの蜂飼いさんが仰有っているように桟を外せば回ると思います。自分の巣箱が何も付いていないもんだから簡単に考えてしまいました。継ぎ箱から上を90度回転し継ぎ箱を残して上を90度逆回転で戻します。
2019/4/13 21:22
noji さまこんばんは!
木が邪魔で向こう側からドリルが使えない時はこういうドリルで開けるという手もありますね。¥1.198-
全長が240みたいですけどビットを深くまで入れないで先っぽだけ入れれば250ギリギリ行けるかもしれません。
https://wowma.jp/item/314608618?l=true&e=llA&e2=listing_flpro
2019/4/12 04:05
オタクの蜂飼いさん、それ、気になります。巣板の向き変わったら蜂たちはどう感じるでしょうね?巣板の上で八の字ダンス踊って蜜源の在り処を知らせるわけですから、もし巣板の向きが方位と深く関わっているとしたら、慣れるまで時間がかかるのかもしれませんね。詳しい人に質問してみたいですね。
2019/4/13 10:42
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。