遅く分蜂しだした群に金稜辺1株が間に合いました。

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • 投稿日:2019/4/22 21:04

    先日は母親群が集合板を無視して、山の彼方に旅立って行ったAUY群(相棒の奥さん談話)。

    昨日、ようやく1輪咲いただけの金稜辺が1株あって、2回目の分蜂に備えて集合板にぶら下げたら早速長女群が蜂球を作ったようで、お互い農作業で忙しい中で相棒からお昼に「分蜂したので巣箱をひっくり返して被せてあるよ」との連絡。



    このまま安静にしてもらい、今朝、移設しました。

    移設先は孟宗竹林の一角。タケノコが基礎ブロック下や周囲から突き上げて、早朝にタケノコ掘りした家主さん。その振動でビックリして逃去したと思われる場所。今年の逃去1例目で、ほかの理由が見つかりません・・・。周囲の穴ぼこが痛々しいかぎりです(´_`。)。



    流石に、またタケノコは生えてこないだろうと願いつつ・・・。今年は予期せぬ事が多すぎます(ノД`)・゜。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • タケノコには要注意ですよ!

    https://38qa.net/blog/52363

    危うく巣箱ひっくり返しになるとこでしたから(^_^;)

    2019/4/23 05:03

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんわ。

    自宅の敷地にも孟宗竹林があり、先日はタケノコご飯や味噌汁、煮つけなど、最近はタケノコ料理三昧です。今晩もタケノコ料理中で、「罰が当たった?」のですかね?σ(∧_∧;)?

    2019/4/23 20:11

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    遅く分蜂しだした群に金稜辺1株が間に合いました。