はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019/4/24 22:09, 閲覧 680
佐倉に知る人ぞ知る伝説の釣り堀があります。成田空港が開港したときに映画俳優のどなたかがたまたまこの場所を見つけ、プライベートでヘラブナを釣りに来るようになったらしいのですが、その俳優さんの繋がりでうわさが広がり、本田宗一郎さんが出資して、建築家の丹下健三さんと弟子の黒川紀章さんが設計をした釣り堀です。その話を聞いて私はたいそう驚き、自然を愛するそこのご主人と仲良くなりました。頻繁に探索蜂の状況を電話で報告してくれていたのですが、本日「花粉つけてるよ!!!」っていう連絡を受けて確認に行ってまいりました。もし入ったら巣箱をプレゼントしようと決めていたので、入居を二人で祝いました。今後はこの釣り堀の新しいマスコットとしてみんなに可愛がってもらえるでしょう。クヌギの大木に藤の大木が絡み、アケビの大木も絡み、最高の木陰を提供してくれる蜂場です。「釣り堀群」と名付けました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
味のあるすばらしい待ち箱なので、競争率が高かったでしょうね
2019/4/24 22:22
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!
ムンクの待ち箱に、ついに入居されたんですね!おめでとうございます!!
由緒ある水場も近くにあり、はっちゃんも大喜びですね。
それにしても素敵な樹洞ばかり。前から伺いたいと思っていたのですが、樹洞は中を何かでくり抜かれているのですか? 私は機械は使えないのですが、どんなふうにされているのか興味があります。
2019/4/24 22:32
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おめでとうございます。入居群の動きがきびきび、いきいきとしていますねq(^0^)p。
2019/4/24 22:38
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃんさん、おめでとうございます(*≧∀≦*)
蜜蜂たち、順調に入居してくれていますねー!!嬉しいですね♫
様々な場所に待ち箱を置いて、そのまま継続飼育できるなんて素晴らしいですね! 佐倉に蜜蜂がいっぱい増えますね☆
2019/4/24 23:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー さま、はい、実際に競合があり、勝利した方が籠城するような感じになりました。でも、この状態ってすごく入居にとっては障害になるということが最近判ったような気がしているのですが。。。今うちのピザ窯でその実証実験をしているところです。なので、この釣り堀群もやばいかなと思っていたので、入ってくれて安心しました。
2019/4/25 04:20
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月さま、ありがとうございます。ムンクやっと決めてくれました。宗吾霊堂群(サクラ樹洞)もそうですけどなぜか入居までに時間がかかりますねぇ。気に入られすぎるのもいろいろ問題かもしれません。
私がハイブリッドを使う理由はむしろ樹洞の中にあります。自然に年月をかけて腐り、抜け落ちてもなお樹木は表皮の部分で元気に生き続けますが、あの樹洞内部の鍾乳洞のような質感はなかなか作為的には作れませんね。何万年も前から蜂はその風景を見てきたわけです。従って、私は森を切り開いている現場に行っておじさんに「中が抜けてる木をください〜」ってお願いして、チェンソーで欲しい部分だけ切ってもらって来るのです。伐採やってるおじさんがその場にいたら、「この部分を、、、♫」というと得意げに切ってくれることもあります。運転しながら穴が空いた木をいつも探していたりします。従って、最初から中が抜けているので使う工具はノミだけですね。余分に出っ張り過ぎている部分を落とします。
ちょっと大変なのは、木口を平らにする作業です。60センチ角くらいの鉄板を用意し、たこ焼き屋さんが小麦粉を流し込む前にクリクリと油を入れるときみたいに鉄板に薄く油を敷きます。その上で樹洞を乗せて行ったり来たりさせます。すると出っ張ってるところだけが黒光りするので、その部分をグラインダーに#40くらいの超粗いディスクを取り付け、それで削ります。再び鉄板の上で行ったり来たり、、、それを繰り返していくと面が平らになるというわけです。鉄板がない時はなるべくしならないベニアとかでも良いかも。良く滑ることが重要です。
2019/4/25 04:50
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
wakaba-どじょっこ さま、そうですね!あのスピード感は見ていて気持ちいいですよね。花粉搬入と並んで、入居したかどうかの1つの基準ですよね。
2019/4/25 04:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
さすが!!葉隠さん!いつも鋭いですね。。。私も同じことを考えていました。話はちょっとそれますが、先日入居した漆の森群の地主さんである漆の巨匠先生とお話をしていたときに彼が言ったことなのですが、日本の寺社仏閣は水平を設計の基本にしている。それに対し西欧の寺院は垂直のラインを強調する。これは地震が少ないから石積みで作ることが影響している。なぜ日本人が水平を意識しているかというと、それは稲作文化から来ている。山岳地帯が多く国土の面積が限られている日本では高低差がある地形で効率的に稲作を行うために棚田を実現するための高度な土木技術が必要だった。その鍵となるのは水平を取る技術だ。上から順番に水を落として全ての田んぼに水を供給する設計の知恵だ・・・と。
そのとき私は思いました。自然界に水平は無い。唯一あるのは水面だけ。あとは全て植物が垂直に育っています。従って木目は垂直。木の裂け目も横ではなく斜めもしくは縦ですよね。ミツバチが中が空洞な樹木を探す基準として、縦のスリット、そして穴ですね。重箱の表面にある杉のフシの黒い部分の前でホバリングするのも、蜂は穴を探してますよね。
穴はカミキリの幼虫が開けますね。それをきっかけに樹液が出てカブトムシなどが集まったり、いろいろな事件が起きて、最後に中が空洞になる頃、その空洞の入り口は穴、もしくは裂けた縦のスリット、、、ということかなと。
またちょっとそれますが、穴を探すのが一番得意な蜂はこれですね。名前は何て言う蜂でしょうか?大きさはミツバチよりも少し小さめですが、飛び方はミツバチそっくりで、ホバリングしながら上手に穴を見つけます。スリットには全く興味を示しません。
2019/4/25 05:27
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎 さま、実は、、、仕事よりもミツバチ捕獲よりも、ハイブリッドを作ることに全ての情熱を注いてしまい、、、今はまさにその成果を楽しむ季節なのに、心身ともに真っ白な灰のようになっている自分に気づきます。。。昭和の匂いがするドライブインの入り口に主人が趣味で磨き上げた木の根っことか飾ってあったりしますが、その気持ち、わからないでも無いなぁと。あとは盆栽、そして石に苔、水、・・・・あのジャンル、気持ちめっちゃわかります。
完成したハイブリッドの穴を見ながら蜂が出入りする情景を想像する楽しみ、、、それがたまりませんね!かなりオタクな世界です。
2019/4/25 05:41
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパさま、おはようございます。
ありがとうございます。蜂が喜ぶように、、、と妄想しながら作る楽しみにハマっております。本当はこの巣箱もこのまま飼育用の巣門に使ってもらいたい気持ちなのですが、気づいてもらえないかもしれないからと、スリットの幅を1センチくらいにしてしまいました。なのでスズメバチが出入り自由なので、飼育箱にするにはスリットを狭める加工が必要になります。ただ、ここの釣り堀のご主人が(継続飼育をこの場所で許可してくれました)扉を開けてホウキで掃除する作業を毎日やりたい!と言ってくださっているので、巣門箱と差し替えることになりそうです。ちなみに巣門箱はご自分で作りたいそうです。
2019/4/25 06:47
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ さま、そうですよ♫ 完全譲渡しました。釣りのお客さんみんなが楽しみにしているようです。しばらくは飼育の注意点などを伝えて、全て自分でできるようになっていくと思います。
巣箱をプレゼントしましたけど、そんなことだけでは余りある素晴らしいお話をたくさん聞かせてくれて、これからも仲良くしていきたい友達になりました。心の底から自然を愛する気持ちはまだまだ彼の足元にも及びませんので、そういう意味では私にとって師匠です。
2019/4/25 07:59
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。
あの攻防のあったハイブリッドについに入居群が決まったのですね、おめでとうございます。そして蜂さんを通じて 人の輪 友達の輪 が広がる。いいことですね!。
2019/4/25 08:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ほんっっと葉隠さんのコメントじわじわ来ます。。
竹に穴を開けているのはもしかしたら別の虫で、この蜂は後からそれを利用しているのかもしれません。っていうのはこの蜂は私の作ったハイブリッドにも良く来るのです。ちょうどいいサイズの穴だったら何でも良いのかも。今ちょっとググってたら竹の食害虫はタケトラカミキリとベニカミキリというカミキリの仲間だそうで、入るために開けたのではなく、成虫の脱出口のようです。つまり竹が硬く育つ前に侵入し、中で食害し、強力な顎を得てからかじって出てくる。
「余談だが、このベニカミキリの糞カスがアトピー性皮膚炎などによる痒みに対して優れた止痒効果を持つことを見出した研究所が、抗アレルギー剤を開発中だとWeb記事があった。」とのことですね。
イキモノって誰かが使った穴を別の誰かがまた利用して、使われた方も案外それで喜んでたりして、使いまわして無駄なく回ってたりしますよね。
2019/4/25 08:44
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hidesa さま、はい〜〜それが一番の魅力なのかもしれないと、ミツバチの経験3年目にして初めて感じております。ありがたいことです。
実は最も激しい攻防があったのが、ともし火隊が引っ越した後のピザ窯で、今まさに、、、いや、数日以内?に理想的な結果になったらいいなぁと見守っているところです。
2019/4/25 08:49
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
yamada kakasi さま、コメントありがとうございます。そうなんですよ、すごく雰囲気が良くて釣りしなくてもずっと居たくなるような空間です。釣りは「ヘラブナに始まりヘラブナに終わる」なんて言われますけど、私はもっぱら海ですが、もう少し人生経験を積むとやりたくなるのでしょうか。棚田のように上下2枚の釣り場があって上段は小型の魚が入っていて、和竿を使う人専用の池で、下段に型の良い魚が入っているそうです。yamada kakasi さんは渓流でしたよね。
台湾クマバチ!なんか強力な感じですね。ここら辺では見かけませんが、ちょうど藤が咲いてきて、クマバチ雄蜂のホバリングがピザ窯の上で盛んに行われています。
2019/4/25 20:28
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃんさん
丁寧なご説明をいただき、ありがとうございました。
やはり、自然の樹洞でしたか。それを時間と手間をかけて、あのような待ち箱にされるとは、びっくりぽんですし、頭が下がります。はっちゃんさっちゃんさんは、蜜蜂の生態を考え、場所選びや人との出会い、巣箱作りをされる過程のすべてを1つずつ丁寧にされてきた結果、それはもう必然として蜜蜂が入ったのかなと思いました。巣箱マイスターのはっちゃんさっちゃんさんの箱を選んだ蜜蜂もまた、ブランド志向だったのかもしれません。私もいつか憧れの自然の樹洞に巡り合えたら、がんばって私の蜜蜂にプレゼントしたいと思いました。
2019/4/25 20:58
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
葉隠さん、こんばんは。
蜜蜂と穴についてですが、最近、奇妙な光景を目にしました。
うちの庭の水道に散水用のホースリールが取り付けてあるのですが、
その本体のネジ穴に、ちょうどピッタリサイズのマルハナバチが出入りしています。中で何をしてるのかはわからないのですが、いつもやってきて、その穴に入ってしばらく過ごし、帰っていきます。それを見ているうちに、私も穴の開いた巣箱を作りたくなりました。ほんとうに、蜜蜂は、面白いですね。
2019/4/25 21:05
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
あーこれ ゴンパパさんのやつと同じだー
これは伝統的なデザインなのですねぇ。
なんとも言えないデザインだなぁ。。シビれる
2019/4/25 22:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
穴って良いですよね。なんとなく。動物はみんな好きですよね。穴。
2019/4/26 10:06
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おお!これはわかりやすい!
でも中に入ったらプラスの形した金属で行き止まりになっていたらがっかりしますね。
今思ったのですが、待ち箱の外壁を白く塗装、もしくは胡粉を膠で溶いたものを塗って白くしたら、穴が目立つ・・・
そこまでしなくても良いかぁ。
2019/4/26 18:36
お仕事で製作される作品もですが、今回のハイブリッド巣箱も素晴らしく芸術的な鑑賞向きな感じですね(^^)/
2019/4/25 02:19
はっちゃんさっちゃんさん
最近気づいたことです。自宅に営巣歴のある重箱(巣門は最下部で横長)とキンリョウヘンを置いていて、近くに探索蜂が毎日頻繁に来ます。ところが、毎回 重箱には目もくれず、すぐそばの縁の下の縦長の格子を興味深そうに熱心に探索します。蜂が斜め上から見れば、縦長の隙間は出入りできそうな隙間に見え、重箱の巣門は見えない。
誘引には縦長の巣門が有利ではないかと、はっちゃんさっちゃんさんの斜め巣門を見て思っています。
2019/4/24 23:26
はっちゃんさっちゃんさん
和蜂が壁の節穴をチェックするのは、よく見ます。竹に穴を空ける虫がいるのですね! 孟宗竹で藤棚を作ったとき内部を盛んにかじる複数の音が聞こえたことがあります。外見上、穴は無いのに不思議でした。人にも穴掘り名人がいるようなものですね。蜂飼い年数は自慢になりません。はっちゃんさっちゃんさんのニホンミツバチへの思いと行動に感服します。私は、穴があったら入りたいです!
入居率向上のため縦穴巣門を重箱下部に追加しようと思います。
2019/4/25 07:54
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます(^^)d
入居おめでとうございます(*⌒∇⌒*)
凄い味のあるハイブリッド待ち箱ですね。
喜びも大きいでしょう\(*⌒0⌒)b♪
2019/4/25 05:42
はっちゃんさっちゃんさん
あらら……
もう釣り堀のご主人が飼育者になってるのでは( ≧∀≦)ノ
2019/4/25 07:14
はっちゃんさっちゃんさん
映画「釣りバカ日誌」の舞台になりそうな、いい雰囲気の釣り堀ですね。
こちらでは、竹に穴をあける、外来種「タイワンタケクマバチ」が良く散見されます。
私の柄が竹の補虫網まで、穴を開けられてしまいました。(/ω\)
外来種データブックを見ると愛知岐阜が外来分布となっていました。輸入木材と一緒に、御入来となったかも
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60530.html
2019/4/25 18:08
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...