投稿日:2019/5/12 23:30
ぶらんこぶらんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ルアーは入居したらその日に外して良いですよ。落ち着てからは次の探索蜂がきて写真の様になります。入居すればルアーには見向きもしませんので、違う群の蜂が来て大喧嘩が始まります。頑張って下さい。
2019/5/13 06:10
Onigawaraさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
一夜明け、まだなんとなくソワソワしている群れです。
蜜蜂たちに申し訳なく、以後気をつけるようにいたします。またいろいろと教えていただければ幸いです。
2019/5/13 07:00
ぶらんこぶらんさん、おはようございます。onigawara さんの通りなんですが、こちらはどうしても背景を読んでしまうのです。これは喜ばしいことで、他にも分蜂の可能性があり、周りのハチが濃いと言うことになります。
2019/5/13 07:34
ぶらんこぶらんさん J&Hさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。付け加えるのを忘れていましたが、その巣箱を移動しないのならば、近くに待ち受け巣箱を置かれると、違う群が入居すると思われます。九州でもまだまだ分蜂が有っています。
2019/5/13 08:07
J&Hさん
コメントありがとうございます。一夜明けて、まだソワソワしている感じの蜜蜂です。落ち着いてくれることを願っています。
使い回しのルアー(開封後約40日以上)でしたが、しっかりと効果があるのですね。
これからは入居したら即外すようにします。ありがとうございます。
2019/5/13 12:41
onigawaraさん
お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
おかげさまで、その後蜜蜂たちは落ち着き、しっかり定住してくれています。
これ以上は巣箱が増やせないので今ある群れを見守っていきます。今後もアドバイスよろしくお願いいたします。ありがとうござます。
2019/5/23 11:17
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
ぶらんこぶらん
千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
J&H
和歌山県