投稿日:2019/6/7 22:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
採蜜時に継箱をするはずだったのですが巣箱の外に溢れ出る蜂を観ると先延ばしできませんでした。2週間後に1段切ってから2段目をどうするかを判断します。
2019/6/7 22:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん
昨年に採蜜したのは巣落ち群と女王不在群からだけで、今回の越冬5群(からは採蜜していませんので現在は13~14ヶ月目となります。昨春の分蜂群が入居・収容した時は重箱2段でしたが一カ月後には+2の4段に、群勢に合わせて全群が6段になっていました。年末には蜂塊が4~5段いっぱいになっていました。
継箱は三本脚の脚立とレバーホイストとロープを使用しています。リフトを作ろうとハンドウィンチだけは購入して早三月が経過しました。
昨日の分は適切な画像が無かったので昨年の悪い例を以下に貼ります。
2019/6/8 11:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん
蜂が6段一杯になっていれば2段採蜜OKとのこと安心しました。6/20以降まで待たなくとも採蜜して大丈夫でしょうか?
2019/6/8 12:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんにちは
上蓋が身長と同じくらいなので低い脚立があれば何とかなるのではと深く考えていませんでした。注意して作業します。
2019/6/8 14:58
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんばんは
区長のお仕事関連でしょうか、遠路お疲れ様でした。広島の三大祭りの一つとうかそん祭礼をご覧になられ、ホテルの真ん前が神社様であったとは相当のご利益があったことでしょうね。
入門3年目の今年が正式な採蜜の初体験となりますので今から10日後をイメトレしておきます。2段まで順次切り取り、3段目はその時に花粉の有無を確認するようにします。
2019/6/8 20:56
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。