ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
柿ウド群に自然入居しました

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 6/19 , 閲覧 534

私が最も気に入っていたハイブリッド待ち箱にやっと入居してくれました。背景にある山の斜面には山ウドの大群落があり、そこから続く棚の突端に柿の木が木陰を作っています。それで柿ウド群と名付けました。一切除草剤を使わない地主さんだったので期待しておりました。写真は待ち箱設置の3月末に撮影したものです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6529287702071656414.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1636578905988619614.jpeg"]

すぐ目の前、20メートルには田んぼが一反あるのですが無農薬で一安心なのですが農道を挟んだ向こう側の田んぼはカメムシ防除です。50メートルの距離がありますが、北東の風が吹かないことを祈るばかりです。田んぼの水を飲まれると困るので巣箱前に水盤を設置しました。

これで今シーズンの自然入居はおしまいかもしれません。地主さんも大層お喜びで、この群はこのままここで飼育することになりそうです。

目に青葉 山ホトトギス 蜂入居♫

[uploaded-video="ba853a90923b11e9986725ebce3d78b8"]

コメント21件

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/19

はっちゃんさっちゃんさん

入居おめでとうございます!(^^)d

環境良さそうな所ですねぇ。

時間がゆっくり流れそうです。

お気にのウドに入居、最高です\(*⌒0⌒)b♪

退会済みユーザー
投稿日:2019 6/19

良かったですね。 それにしても 随分開けた所なのに 入るんですね。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/19

はっちゃんさっちゃんさん

お気に入りのハイブリッド 入居おめでとうございます。ホトトギスの鳴き声も聞こえてとてものどかなロケーションですね。ここで暮らせる蜂さん達は幸せですね。

見るだけクラブ@@ 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

はっちゃんさっちゃんさんこんにちわ^^。

ご入居おめでとうございます!!

お気に入りと言うだけあっていい味出てますね。

絵にかいたような里山の風景が羨ましいです。

地主さんも喜んでくれるって、素敵な関係ですね。

自然にやさしく、蜂にも優しい、良い関係がたくさん産まれてますね。

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 6/19

はっちゃんさっちゃんさん

柿ウド群の入居おめでとうございます。

これは樹洞だけの魅力で、ルアーなしですよね? すごいなぁ。

千葉にも、こんな日本昔話みたいな風景があるんですね~

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

ロロパパ さま、ありがとうございます。ちょっと行けば田んぼなんですけどね。。。カメムシ防除を乗り切れば安心できるのですが。そうそう、私は先日香川に行きましたよ。瀬戸内の島を周ったり(直島と豊島)イサム・ノグチ記念館に行ったりしました。良いところですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

遊山房さま、私は待ち箱の設置場所を決める時、風通しと蜂さんの航路が確保されているかをわりと重要視します。斜面や崖を背負っていて逆側は開けた環境に結果的になります。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

hidesaさま、山が白く覆われる4月も好きですが、山が青くなっていくこの季節を知らせるホトトギスの風情も大好きです。この庭には春先のフキノトウ、ウド、タラ、孟宗竹、真竹、今は梅の収穫、夏のトウモロコシ、きゅうり、トマト、スイカ、ウリ、夏みかん、秋はミカンと柿と栗、、、と日本の農家の定番が網羅されています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

見るだけクラブ@@さま、ずっと無農薬に(厳密に言えばギリギリ農薬)こだわってきて、毎日の仕事は草刈り、ひたすら草刈り、、、で守り続けてきた楽園で、「ニホンミツバチが来てくれる畑を作り上げていることに誇りを持ってください」と言いました。刈り払い機で少しずつ土が削られ、大地がまろやかに造形されています。除草剤を撒く農家の畑にはどこか、カドがあります。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/19

はっちゃんさっちゃんさん

こんばんは!(^^)d

直島???

豊島???

もしかしたらすれ違ってるかもですね(*⌒∇⌒*)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

蜜月さま、ルアーは3月末に設置しましたので賞味期限を過ぎて香りは薄くなっているかもしれませんね。横に置いてあるキンリョウヘンも花が終わって1ヶ月経ちました。匂っていた頃の記憶がはっちゃんたちに残っていたのでしょうか。私が待ち箱を設置する一番重要なポイントは美しいこと!ずっと守り続けてきた美しい庭に待ち箱を置かせていただく光栄な気持ちと、設置し終えた時の風景を見る時の、なんとも言えないジーンとくる感じが大好きです。地主さんと一緒になって蜂を待つ、、、そして来てくれた時に一緒に喜ぶ。最高の結果となって安堵しています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/19

ロロパパ さま、え〜〜島に住んでいらっしゃるのですか!行ってる間中ずっとミツバチ探してましたが島にはいませんでしたが。。。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 6/20

はっちゃんさっちゃんさん こんにちは

見事なハイブリッドですね!

私もハイブリッドに興味があり自作したのですが、100パーセント見向きもされまん。そこでいろいろ教えていただきたいのです、よろしくお願いいたします。

① 巣門は見えている方向の、丸太の裂け目利用の二つだけですか?

② 丸どう部分の高さはどのくらい(○○cm)ですか?

③ スズメバチ対策はどのように考えたらていらっしゃいますか?

ご指導をいただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

ちいおか2539さま、おはようございます。

ハイブリッドと普通の重箱を比較しての評価は、今シーズンの結果だけで見ますと確かに少しハイブリッド有利かなと思いますが、同じ数での比較はしなかったので確かなことはわかりません。

① はこの巣箱に関しては裏側にも上から下まで割れている隙間があります。動画に写っている巣門の方角を開けた方位に向けていたことと、これは誰が(蜂でも人間でも)見てもこっちが門でしょ!という形をしていますのでこちらが正面玄関になっているようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6665118343453474040.jpeg"]


1つ、興味深い結果が得られた巣箱があります。この巣箱なんですけど、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15037034430975815189.jpeg"]

皮を剥いで穴の暗闇と樹皮のコントラストをわかりやすくしてみました。杉の板にある黒い節の部分を穴と見間違えて入ろうとする様子を見ることがありますが、その習性を利用して墨で塗ったり焼いたりする方もいますよね。ところがこの巣箱に関しては入居後はこの穴はあまり使われていないのです。

動画は探索段階の時期に撮影したものですが、この時点では左右の巣門の両方を吟味していました。

[uploaded-video="d7f0bb10939c11e999278342f5b7e25b"]

結果的には人知れず、こっそり入れる穴を選びました。椎木は樹皮の成長の過程でなんと言いますか、吹き出物のようなコブと言うか、ガサガサしたものが肥大してめくれあがったりして、そこに内部が複雑な穴が出来てしまう場合があるのですが、巣板に到達するのにこちらの方が遥かに時間がかかるのに、蜂はこっちを選んでいたのです。スズメバチに見つからないように、秘密の入り口的な感じで選んでいるのかも知れません。人間がこれ見よがしに作った作為的な巣門よりも、できる限り自然に近い穴をどうやって造形するかが課題です。従って、中が抜けている樹洞を探す時、巣門になりそうな表面のコブや割れ目などを、その巣箱の玄関にするように、丸太から切り出す時のセンスが必要な気がいたします。

② は上記の理由もあって千差万別です。今回試した巣箱では一番低いもので18センチ、一番高いもので48センチでした。両方ともに入居しました。

③ はなかなか難しい問題で、私も試行錯誤していきたい部分ですが、待ち箱設置の時期はスズメバチはいないので、手首くらいの大きさ、さらに大きな巣門でも気に入れば入ると思いますが、それを飼育箱としても使う場合には対策が必要ですよね。自信作が完成し、それを気に入ってもらえると嬉しくて、しばらくして取っちゃうと言うのは詐欺みたいではっちゃんに申し訳ない気持ちが出てきます。実際に巣門を樹洞の入り口としてどうしても継続飼育したい箱があって、巣門に細工したのですが結構大変でした。有機的な樹洞の穴にステンレスの格子を取り付けるのは時間がかかりますね。その穴を気に入ってくれたと言う結果は入居してくれて初めてわかりますので、事前にそう言う細工までしていなかったので、入居後に夜中に外してきて朝までに細工して戻すと言うことをしました。

上の写真は内側から見た状態

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4143035499952820415.jpeg"]

これは外からの風景

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1199288243726448848.jpeg"]

サクラ材で木目も入り組んでいたので非常に固く、ステンレス丸棒2φの両端を針のように尖らせて曲げ、鎹(カスガイ)の形にして打ち込みました。

もう1つのやり方として考えられるのは、ハイブリッド巣門箱が一番下で、その上に通常の巣門箱、さらにその上から重箱が積み重なるようにしますが、ハイブリッド巣門箱と扉付き巣門箱の間にトリカルネットや金網を挟むと言うやり方、つまりハイブリッドからは誰でも出入り自由にするけど、中に入ってもそこから上にはミツバチしか登れないようにする。

ところが、仮にスズメバチがハイブリッド巣門を突破して中に侵入した場合、ネットの部分でガリガリやられた時に、その30センチ上には巣板があって、蜂たちにはすごいストレスがかかるのではないかと。

だからやはり理想的には巣門で防御してあげたい。一番楽なのは外にネットを貼って、打ち付けてしまうのが良いのですが、それだと自然樹洞の風情がなくなってしまうし、帰巣した蜂が着地する時にネットをくぐり抜けると言うのが花粉搬入のことも考えると申し訳ないのです。

ちなみに今回の巣箱はこのまま使うとしたらまた夜中に取ってきて加工し、また戻すことになりますが、牢屋の鉄格子みたいなものを巣門の奥に設置したいと思っております。

また、継続飼育に使う場合はこのハイブリッド巣箱の底面のベニアも抜いて、巣屑が下に落ちるようにしなければなりませんね。

この群も、扉の部分に6ミリの隙間があるのですが、歩く距離は長くなるのに圧倒的に自然巣門の方から出入りしています。ハイブリッド巣門箱と黄色いカゴコンテナの間にはトリカルネットを挟んでいます。(黄色いコンテナの穴がでかいので)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9196854936666879787.jpeg"]
ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2019 6/21

はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。

丁寧なコメントをいただき感謝しております。蜂さん達を自然な形に扱う、ということを大切にしていらっしゃるですね。

いただいた情報を大切にして私もがんばって見ます。ありがとうございました。

Syufuzizi by WABACHI 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

すごいですね~!

これで、今年の入居率70%くらいでしょうか???

やはり、綿密な下調べがあってこそですね!?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

syufuzizi さま、実は今、東金の待ち箱にも探索が来ています。集中豪雨で帰ったと思いますがしばらく様子見です。

まだまだチャンスありますよ!ルアー取り付けましたか?!できれば毎日見に行った方が良いですね。行けない日は彼に報告してもらってください。探索がゼロだったのか、一度でも来てくれたのかの違いは大きいです。

Syufuzizi by WABACHI 活動場所:千葉県
投稿日:2019 6/21

はっちゃんさっちゃんさん

ありがとうございます。

実は、妻に「お金使いすぎっ!」と言われ、今月いっぱい自粛してます。泣)

まぁ、確かに、今月使いすぎました。ハンセイ...。

本当は、ルアーもスライド丸ノコもインパクトドライバーもほしいのですが。。。


前回、地主さんに、「最近、ミツバチは、見かけますか?」と聞いたところ、「この間まで、たくさんいたけど、最近は、見なくなってきたな~。」という答えでした。

相変わらず、アシナガバチとスズメバチは、行き来していましたが。。。

取り合えず、毎日のように、見に行きます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/1

[入居後に夜中に外してきて朝までに細工して戻すと言うことをしました。 ]

心意気というかはっちゃんさっちゃんの心情が目に浮かびます。

オオスズメバチとの間合い、日本みつばちとのオオスズメバチとの行動パターンの違い、知り尽くして、日本みつばちにはストレス無く、オオスズメバチが嫌がる仕組みを、これからも探していきます。

日誌、楽しく読ませて頂いています。

参考になる事が一杯です。

カインズホームで金網を買ったのが5.55mmの目開きだったので、

これには閉口いたしました。 花粉搬入がすこぶる困っている様でしたので、すぐに止めました。

それ以来、巣門は木製で造る事に拘っています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/1

目合い7ミリのステンレスネットは金網専門のお店が関西にあって、そこから取り寄せています。けっこう高いです。ホームセンターの担当者は切り売りの網のサイズを検討する時に、細かい区切りでラインナップを網羅しようとしても、多くても3、6、9、12と、普通は考えますよね。「7ミリ」は普通選ばないですよね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 12/1

はっちゃんさっちゃん

とことん良い目開きの7mmを探しますね。

さすがです。



今から風のなかのマリアの本が図書館に届いたので、取りに行きます。

蜂場にも寄って、寒くなったので、蜂は閉じこもりが多くなりました。

投稿中