投稿日:2019/6/30 19:51
ニワトリの糞を集めるニホンミツバチ
今年2群目の逃去がありました。
越冬群が逃去し、駆け込み寺に入居
コガタスズメバチの巣落ちを再建しました
漆の木に訪花するニホンミツバチ
「良かったら使ってください丸洞」と言う名前の巣箱
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はっちゃんさっちゃんさん。 こんばんは(^-^) 順調に大きくなってしまいますね(^_^)/ ピザ釜が大きいので、何処まで大きくなっても余裕ですね〜(^_^)/
2019/6/30 19:56
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オッサンハッチー さま、こんばんは。はい、順調だと思います。2年前は10月にアカリン感染で衰退していきましたので、今年はどうなるのか、見ていきたいです。「アカリンダニは必ず来る」と思って迎撃体制を整えたいです。
2019/6/30 20:09
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
はっちゃんさっちちゃんさん こんばんは・・・
ともし火隊も見させていただいておりましたが、何かすごい感じです。このまま、ピザ釜が蜂で埋め尽くされるのでしょうか??
群って・・・女王蜂はただ一人なんでしょうが、どれくらいまで大きくなるのでしょ?
凄い!!
2019/6/30 20:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!
舞台の前で縦横とも順調に伸びる日本みつばち群凄いです!!
2019/6/30 20:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさん こんばんは
立派なビザ窯の巣、この便りを待っていました、
今度こそ冬越しをしてくれるでしょう、
毎日が楽しみであり、それでいて気になり事が多い事だと思いますが、しっかりとお世話してください。
2019/6/30 22:27
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2019/6/30 22:52
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎さま、舞台に登る役者さんたちの数がギネス級ですね!
2019/6/30 22:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ さま、こんばんは!今年は気合い入れていきます。アカリンダニを迎え撃つためにご指導よろしくお願いいたします。
2019/6/30 22:55
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2019/6/30 23:54
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃんさん
順調に巣が伸びていますね! これからが楽しみです♪
すのこ天井を超えて横にも大きくなるんですか?と質問しようとしたら、
2年前の写真がアップされ、仰天です。ピザ窯が巣で埋め尽くされそうな勢いです。
小山さんの開放巣もこれまた、凄い!ずっと眺めていられそうです。
2019/7/1 00:52
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます!(^^)d
もう凄い❗の一言ですね。
また、二年前の画像がこれまた凄いですね。
全くの自然巣ですよね。
皆さん興味津々で見てますよ。
これからも観察投稿お願いしますね\(*⌒0⌒)b♪
2019/7/1 05:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。順調に育っていますね。前の時みたいになると良いですね。小山さんのと同じ感じですね。頑張って下さい。
2019/7/1 06:33
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
小山さま、今、日誌を拝見いたしました。アカリンダニの対策にどのように繋がって行くのか興味津々です。同じようにピザ窯も観察を続けていきたいと思います。
2019/7/1 07:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月さま、おはようございます。2年前、窯の扉を開けた時の衝撃からスタートしたミツバチとの生活ですが、毎日が驚きの連続でした。あっけなく悲しい結末を迎え、今年こそ!と張り切ったら翌年はともしび。。。3年目の正直です!小山さん、すごいですね。
2019/7/1 07:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ さま、おはようございます。現在は数にすれば重箱2段くらいでしょうか、、、重箱は採蜜を人間が効率よく行うためのシステムですが、(半)解放巣の場合にどのように伸びて行くのか見ていけたらと思います。採蜜はしないで観察に徹する群です。特に、越冬後に分蜂して、末娘に引き継がれた巣がどのように発展、衰退して行くのかを見守りたいと思います。
2019/7/1 08:04
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara さま、おはようございます。今年もご指導よろしくお願いいたします。小山さんの試み、興味津々です。
2019/7/1 08:07
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさんこんばんは、小山さんこんばんは、
小山さんに質問です、
私も2階屋根裏に解放巣を造らせたいのですが、どんな事をされて、誘導されたのでしょうか?
事重箱を持ち込まれたのでしょうか?
教えてください。
2019/7/1 16:48
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
見るだけクラブ@@ こんにちは。夏を過ぎた頃からが勝負です。しっかり見守っていきたいと思います。
2019/7/1 19:07
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ さん、私の想像だと、2キロ以上離れたところに入居した群を運び、内壁側面に付けられた巣板を上手に剥がしてスノコを持ち上げ、天井にビス止めしたのではないでしょうか?もしくはこの小屋の中に待ち箱を置いて自然入居させ、少しずつ巣箱の高さを上げて行って、側面に接着される前にスノコを取り外して天井にビス止めしたのではないでしょうか!
2019/7/1 19:13
なっかん
福岡県
週末にお掃除をするだけです。
はっちゃんさっちゃんさんへ 巣が成長している群れを見ると、こっちまで心が温かくなります。頑張ってください。まだ、ずっと先でしょうが、 さいみつまでみたいですね。
2019/7/1 20:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさんそうと思われますか屋根裏に巣枠を下げられる棚でも作りましょうか?
また小山さんのご指導も待ちたいと思います。
2019/7/1 23:41
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
なっかんさま、おはようございます。ありがとうございます。頑張ります!この群はできる限り、観察に徹して採蜜などはしないで行こうと思っています。特に越冬に成功できたら、来年にどのように分蜂するのか、何回するのか、最後に巣を引き継いだ群が古い巣脾をどのように利用するのか、逃去はどのタイミングでするのか、、、などをしっかり観察していきたいと思っています。
2019/7/2 06:31
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ さま、小山さんの日誌を拝見しましたが、みなさんすごい反応ですね。「自宅で開放巣」が今後流行って行ったりして。一家に一群!「客間の天井に開放巣を設置しました!」クリスマスを一緒に祝ったり、巣の下でレモネードを飲む時にちょいとつついて蜜をいただいたり、妙な世界です。ほとんど冗談ですが。
2019/7/2 06:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、
実現させたい夢になりました!
2019/7/2 07:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます、私も小山さんの日記を見て方法は理解しました、
まずは巣枠を成功することだと思いました
必ず二階屋根裏に解放巣を造ってもらいたいと思います
2019/7/2 08:42
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ま、マジですか?!
でもハッチさんならやりかねない。。。猫の出入り口みたいなはっちゃんの出入り口があって、夜は一緒にみなしごハッチ観るんでしょ
2019/7/2 08:43
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カッツアイ さん、奥様もきっとお慶びに、、、
2019/7/2 08:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃんさん奥さんには内緒です。
2019/7/2 14:09
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
え〜〜 あ!わかった 勝手に入居されちゃった格好に持っていくのですね!「しょーがねーなぁー駆除する訳にもいかないし〜」
でも奥様がのぞいてみたら「なんでスノコがあるの?」
2019/7/2 16:00
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます(≧∀≦)
出遅れました〜
ピザ窯の皆さん、すごいですねー!!
ピザ窯広しといえども、ピザ窯から溢れ出てくるのでは!?
今後も楽しみですね☆
一家に一群♫楽しそうです!!
蜜蜂たちと一緒にくりすまを祝いながら、蜂蜜分けてもらってレモネード!!最高ですね(≧∀≦)
2019/7/5 08:21
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
まりこ#神奈川 さま、コメントありがとうございます。巣の下にお布団敷いて寝たら巣屑が降ってくるでしょうね。
2019/7/6 16:17
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
はじめまして、
はっちゃんさっちゃんは、千葉のどちら方面でやっているのでしょうか、近ければ、見学させてほしいのですが、私は、金谷ですので
2019/7/8 10:11
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
インクさま、コメントありがとうございます。
私は佐倉です。見学、8月だったら大丈夫です。金谷というのは内房の金谷ですか?けっこう遠いですね。
2019/7/9 18:37
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
はい、お返事、ありがとうございます。住まいは、越谷なのですよ、佐倉と言う事ですが、たまには行きますので、その時にでも、見学させていただけたら。また連絡いたしますので
2019/7/9 20:15