投稿日:2019/6/19 21:20
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
雲海さん
アジサイの毒を有する部位はその葉です。大人が葉を1~2枚食べると嘔吐、めまい、顔面紅潮などの症状が出るとのこと、花の方には毒性があるとは聞きませんので大丈夫だと思います。馬酔木やレンゲツツジ、タバコ、夾竹桃など種類によっては花に毒を持つものもあるので気を付けなければいけないですね。
2019/6/19 21:49
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
近年ではテマリ型に咲くアジサイを西洋アジサイ又は単にアジサイと呼んでいますが、これ等は日本産の「ガクアジサイ」を品種改良したもので、海外から日本に逆輸入されたものです。テマリ型のアジサイはガクばかりなのでミツバチは勿論他の昆虫は近寄らないですね。
2019/6/19 21:53
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんにちは
コメントありがとうございます。
右側のアジサイから花粉を集め左側に移動する途中で花粉ダンゴを練っていました。この一瞬だけ空中停止しますのでシャッターチャンスになります。
2019/6/20 11:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん おはようございます
いつもありがとうございます。梅雨の時季にはぴったりのガクアジサイには蜂友のご自宅で訪花していました。
2019/6/21 06:04
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2019/6/21 22:25
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん おはようございます
イワガラミは紫陽花の葉を小ぶりにしたような感じで、花は一見するとガクアジサイの様ですね。イワガラミやガクアジサイが日本由来の花であることが多分に想像されました。ご紹介していただきありがとうございました。
2019/6/22 09:58
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...