投稿日:2017/9/5 22:42
今年は、発見できませんでした、京都府の中丹地方ではオオスズメもほとんど見かけません。
二ホンミツバチには良い事ですが、環境面では心配です。
2017/9/5 23:04
美濃ハッチーさん ( ノ゚Д゚)おはようございます。クロもミツバチも屋根がすごいですね。お神様みたいで良いですね。クロは最後には食べるのですか?
2017/9/6 06:07
小山さん今日は。福知山方面だと察しますが、町内にはヘボキチが沢山居て、毎週末に滋賀県や福井県まで捕りに行ってる人がいますので、山間部に行けば必ずいると思います。飼うには遅過ぎますが、成長した巣を採るのはこれからですので是非チャレンジして見て下さい。
2017/9/6 13:54
オタクの蜂飼いさんコメントありがとうございます。岐阜県のどの当たりにお住まいか分かりませんが、同様に子供の頃は一杯いましたが、今では平野部では目にすることがありませんので、車で40分かけ標高600mの高原地帯に何度も行って捕獲してきました。環境の変化でミツバチもヘボも捕獲するが大変になってきましたね。
2017/9/6 14:11
onigawaraさん大変な折、コメントありがとうございます。屋根は幅42㎝断熱構造の外壁材を、建設会社の社長からハチミツのお礼に頂いたもので、アルミ板で軽くて雨音がしないので重宝しています。巣上げは11月10日頃で、コンテストに出せば1万円/kgで買い取ってくれますので、経費の回収と残りは佃煮にして食べる予定でおります。
2017/9/6 14:30
幕僚長さん今晩は。コメントありがとうございます。当地では10月末~11月初旬にかけて山間部各地でヘボ祭りコンテストが開催され、それぞれ工夫を凝らして作製した巣箱で、手塩に掛けたヘボの巣を出品して重量を競います。出品した巣は1万円/kg位で即売されるため、これを目当てに沢山の人が集まって賑わう、秋の一大イベントとになっております。
2017/9/6 20:44
昨年は自宅の裏で営巣していたので、今年も近くにいると思っていましたが、見つかりませんでした。
福知山市の大江山に行けば、見つかるかもしれませんね。
2017/9/6 22:53
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
美濃ハッチー様、今晩は、最近私の行動範囲では、ヘボを見かけ無いですね~
今は亡き親父が、大好きで家でも飼育してました。
子どもの頃、良く巣箱を見に行って後頭部を刺されてました。
今と成っては、懐かしい親父との思い出です。
2017/9/5 23:06
ヘボのコンテストなるものが存在するのですね。
凄く興味があります。
今後も飼育日誌を楽しみにさせて頂きます。
2017/9/6 09:07
美濃ハッチーさま。
詳しく、ご説明ありがとうございます。
ヘボの世界、無知で未知な世界ですので、飼育日誌楽しみにしております。
2017/9/7 16:54
今冬もアカリンダニは健在、今回は負けないぞ3年目の挑戦!!
ハイブリッド待受け用丸洞を作製
ディエルヴィラ“ハニービー”は紅葉が綺麗!!
ヘボの巣コンテストに初めて参加。
雨の中、オオスズメバチとキイロスズメバチの巣を採りました。
先日採って貰ったオオスズメバチ巣の“蜂の子佃煮”が届きました。
オタクの蜂飼い
岐阜県
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。