noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
投稿日:2019/6/22 16:17, 閲覧 570
このタイトルからして私にとって衝撃的な日誌なのは疑う余地もない。
蜂が溢れたため、継箱をするために、採蜜をすることにした。作業は8時半スタート。
無限ループに入った垂れ蜜BOXも次の採蜜に向け、前回の巣屑たちはミツロウ精製BOXへ。
暑いの暑くないので言えば人間が暑くない。でも過密になった蜂たちと巣箱の中は暑い状態となっているのは間違いなかった。あなたたちは一晩外にいたのかい?
採蜜はもう落ち着いてできる自信があった。蓋を取って簀子を外したあたり。。。
蜂たちはみんな中に入った。なぜかはわからない。
簀子の下のイメージはこんな感じだった。↓これは2週間前に採ったときの2段目の切り口の写真。私の中ではこれに簀子を乗せただけのイメージ。
が、簀子を外すとこうなっていた↓
縁が丸く蜂たちで整えられていた。巣の中にハチミツが垂れていかないように口がすぼめられている。ふーん、なるほど。
そして1段切る。ここで私はこの時期。。。1週空けただけの採蜜でのBIGミステイクを犯す。矢印の方向に、針金を入れて引いた。切り取って1段外したら、巣板が折れていた。柔らかい。
これ、大丈夫かなぁと思いつつ、1段切り離し、蓋をしたころ蜂たちが出てきた。
扉を開けて巣が下まで落ちていないことを確認。蜂たちはあれを補修してくれるのか??
気温が上がらない速いうちに継箱した方がいい。そしてこれからの暑さとこの巣板が入った箱をいじりたくないので2段継ぐことにする。甥っ子を呼んでくる。
おばちゃん、4回刺されているし、、、、大丈夫って言われてもたくさん出ているからそこに継ぎ箱すると襲われない?とまじめに思っている甥っ子は葉隠さんのおっしゃる受け入れられるのかを確かめていた。それが功をそうしたか継箱は蜂を殺さず2段積むことができた。ぼたんさんの指摘の足場も置き直した。
「あぁ、簡単だった。」がんばれば妹と甥っ子と私で継箱だけで来たかもしれない。巣板折らずに済んだかも。ちらっと思っていた。蜂たちもそろそろと入り始めていた。
そして、巣とブロックを〆ているベルトを締め直した時『ごそ』。蜂たちが大きな羽音を立てて出てきた。
どうした?どうした??
この一連の中で一番蜂が外に出た。扉も巣門もわからない。
そーっと扉を開けると
巣落ちした。白いきれいな巣も落ちていた。真ん中の1枚が落ちた。折れた巣板はあと2~3枚ある。これからどれくらい落ちるんだろうか。もうこれ以上触れないので扉を閉めた。妹と見守る中、蜂が羽音を立てて騒いだのが1回。落ちたのかもしれない。時騒ぎも始まり出入り口の無い巣箱に蜂が飛び回り群がっていた。
これ以上の巣板に被害がないことと、このアクシデントに女王蜂が助かっていること、これからも無事であること。蜂たちがこの巣を捨てないこと。。。蜂の神様に祈る項目が多すぎる。
しっくりきていない感じがさらに強くなった。
この群もそうだが、郡上の2群もモーレツに蜂数を増やしている。明日は郡上群の継箱に行く。あっという間に巣板の伸び・蜂の数により箱から蜂が溢れる。解決策は継箱?ほかには?簀子の上に蜂を逃がすことはできるのか?
積み上げ過ぎるのも転倒のリスクから、採蜜を必要とする。しかし、これから先名古屋では採蜜は巣落ちリスクが高い。え?え?
今回は採蜜が余分だったとも思えるが巣門箱入れて7段は蜂数が増えた時に対応ができない。
今年も連日43度だったらどうする?暑さ対策の蓋に替えるのと。今彼らにできること・・・思いつくのはそれくらいだ。
逃亡に向け、誘引剤付き5段の待ち箱を置く。
(その後3時間の段階で探索蜂が行っていると妹から報告。がびーん(T_T))
蜂場をあとにした。
ハチミツは今の段階で4リットル弱。あと0.5リットルくらいは垂れると思われ。糖度79度。
これが最後の採蜜とか言わないでね。
ロロパパさま、こんばんは!
だいぶ、へこんでます(T_T)今日は飲まずにいられないかも(T_T)
逃亡するつもりの蜂たちと、落ちた巣を小さくして持ち出してる蜂がいます。
逃げてしまうのは悲しすぎます。とほほ。
2019/6/22 18:27
wakaba-どじょっこさま、こんばんは!
やらかしました。
あの場面で何が一番よかったのか、今も分かりません。あ、ワイヤーの入れ方は明らかに間違いでしたが。
今も同じように外に出ているようなのて、動きがあるなら明日の朝ですかねー。あの子たちいなくなるの絶対に嫌なんです・・・(T_T)
うまく乗り切って欲しいです]>自分&蜂たち
2019/6/22 18:45
蜂蘭さま、こんばんは!
昨日みんな出ててぞっとしてしまいプチパニックでした。まだ、この状態です(T_T)
どうなるのでしょう?
2019/6/22 18:50
オタクの蜂飼いさま、こんばんは(T_T)
やってしまいました。この群、居残ってくれるでしょうか??あまりにも衝撃でみんなで凹んで心配しています。
持ち上げれる機械と積み上げれる場所ですよね。検討します。
もー今回は経験とか勉強のレベルじゃないと。。。相手が生き物だけに凹みがきついです。。。明日、蜂たちがどうなっているか確認します。落ちた巣板がどれくらいあるのかも確認します。またご意見ください。よろしくお願いいたします。
2019/6/22 22:03
wakaba-どじょっこさま、こんばんは!
井形と十字を併せるとさすがに蜂に嫌われそうですものね!
このQ&Aで読むと、巣落ち防止棒の形状にいろいろあって、それはきっと巣落ち経験から来ていると思っていたのですが、、、私もそんな感じになりそうです。バーベキュー用5mm角竹材は私が使っている棒より安いです!いい素材の情報ありがとうございます。5㎜角なら巣門の細工にも使えそうです!
継箱に加工を始めます!ありがとうございました!
今回はその他要因も多いため、反省と共に採蜜注意書きに書いて置きます!
2019/6/22 22:24
葉隠さま、こんばんは!
いろいろご指導いただいていたのに、こんな結果で申し訳ないです。
『巣切りしない方法:最上段の下にドライバーを差し込み、テコの原理を使い最上段と次段を離す。次段の巣板凸部を切除する。』
これはむしろ巣板にダメージを与えるイメージがありますが、逆なんですね。
前回のワイヤーが少し太かったと感じていたので、もう少し細いワイヤーかピアノ線にしようと思っていたのですが、準備不足でした。今のやり方だと持ち上がってからナイフ入るので、それでもやってみます。
改善点、、、、まずは今の巣落ち群の対応から始めます。ありがとうございました。
2019/6/22 22:35
ぼたんさま、こんばんは。
蜂たちに酷いことしてしまいました。今思い返すと。。。オタクの蜂飼いさんのところで採蜜経験させていただいたとき、本当に巣板が硬かったんです。今回、今日は本当に柔らかかった。そこで気が付くべきですね。
7合目下山する勇気の存在を忘れていました。
明日より、改善ポイント改善していきます。ありがとうございます!
・・・今日は飲めば飲むほど覚めていきます。衝撃でした。
2019/6/22 22:51
ポチさま、こんばんは!
結局大量に巣落ちしてしまいました。
早かったんですね。継箱だけが正解でしたね。実家の母が私が箱を入れるくらいはできたねー。と、本当にみんなでへこんでいます。
この経験を生かせるよう、蜂の気持ちで行動します。
2019/6/23 19:21
wakaba-どじょっこさま、こんばんは!
竹串、ぽちっとしました!処置しないと使えないの、、、単純に人間使って大丈夫か??と思っちゃいますね。試してみます!ありがとうございました!
2019/6/23 19:25
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
nojiさん
お疲れ様です!(^^)d
あらら……やっちゃいましたか……( ´;゚;∀;゚;)
何もなければ良いのですがねぇ……
先輩方のご意見待ってみましょう。
遠い地よりこのまま穏やかに終息する事を祈っております。
2019/6/22 17:37
nojiさん
こんばんは!(^^)d
先日、私も採蜜の際に試しに石鯛釣り用のワイヤーも使ってみましたが、断然パン切りナイフの方が良かったです。
私はですが、もうワイヤーは使わないですね\(*⌒0⌒)b♪
2019/6/23 20:35
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
nojさんこんにちは。あれだけの蜂が出て来てしまったら、、、私は っと思うとゾットしてしまいます。慣れてしまえば何とも無いと思いますが。何より無事を祈ります。
2019/6/22 18:10
オタクの蜂飼い
岐阜県
nojiさん、今晩は。
心配してましたが、やはり落ちて仕舞いましたね…
写真の左側2枚目の巣板は切り取った時点で既に落ちかけているように見えます。
壁への接着がまだ不十分でしたね。
花粉も大分入ってますので、採蜜するには速すぎでしたね。
何事も経験です!同じ失敗をしないように次に繋げましょう!
巣箱の持ち上げ機を作らないといけませんねぇ…
落ちた、巣板は早めに取り出した方が良いですよ。(^_^;)
2019/6/22 19:20
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
nojiさん こんばんわ。あ~ぁ・・・やっちゃいましたねm(_ _)m。
巣板に対して真横から切り取ると、巣板は亀裂が入って巣落ち防止棒があっても崩壊する可能性が高まります。
2週間前の2段の切り取り写真でも、花粉領域が見えますし、今回切り取った部分にも花粉領域が多く見れるので、採蜜が早すぎたと思います。
なぎ倒された巣板はドミノ倒しのように7枚巣板の内、中央部の4~6枚目の3枚が巣落ちする状況になっていると感じました。
女王様が健在であることと、逃去しないこと。さらに、アリや騒ぎにかこつけて押し寄せる天敵に対抗できるか・・・。ちびっ娘達の努力や気持ち次第ですネ・・・(・w・)・・・・。
2019/6/22 17:49
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
nojiさん こんばんわ。
巣落ち防止棒の工夫をすれば、もう少し安全対策ができます(^―^)。
私の巣箱は内径25×25×12cmですが、上から3cmにクロス棒、下から3cmに十文字棒の2重構造になっており、継箱してもクロス棒と十文字棒の間隔が6cmずつ交互に配置された構造となります。
昔の巣落ち防止棒は、上から6cmの所に十文字、クロス、井桁などで行っていましたが、巣板カット時の亀裂や巣落ちを何度か経験したので、現在の形となっています。
使用しているのはバーベキュー用5mm角竹材と3mm丸竹材です。金属は温度が上がりやすいので使用しません。これによって、最近の酷暑でも巣落ちすることは無くなりました。
採蜜時は巣板が取り出しにくく、垂れ蜜もやりにくいなどの課題があっても、ちびっ娘達への安全性を重視しています。
待ち箱もこのようにしていますし、複雑な構造のため入居率は低いと思われるでしょうが、個人的にはまったく気にしていませんし、違和感なく入居・定着してくれていますd(^^*)。
画像は逆さからなので十文字、クロスの順番に見えます(^-^)p。
2019/6/22 19:58
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
nojiさん おはようございます。
気落ちせずに頑張ってください(ちびっ娘達にも声掛けしてやってください。)!
バーベキュー用5mm角竹材は生木(中国製?)なので、防腐ないし変色防止処理がされているかも知れません。そのまま使用するとカビが生えるので、燻煙処理してから使用しています。一工夫あるので少し手間ですが、結構気に入っていますo(*^ー^*)o。
2019/6/23 07:46
nojiさん
巣落ちの原因について推定:切り方 ①ワイヤーで切ったこと。… 切れ味が悪い。②切る方向が巣板の流れに平行ではなかった。
巣切りの解決策:①包丁で切る。②巣板に平行に切る。
巣切りしない方法:最上段の下にドライバーを差し込み、テコの原理を使い最上段と次段を離す。次段の巣板凸部を切除する。… これが最も巣落ちの少ない方法と考える。
巣落ちの原因について推定:切り方以外 ①巣落ち防止棒が足りない。②採蜜が早過ぎた。
対策:①継箱の巣落ち防止を十文字ではなく井桁状とする。(井桁状で巣落ちしたことはない。)②巣板最下部の位置を事前に確認する。重箱規模に依るが通常、巣板が4段満杯以上でないと、採蜜が早過ぎて巣落ちのリスクがある。
巣落ちの事後措置:①落ちた巣板は斜めに立てかけ、幼虫が全て羽化する三週間後までに撤去する。蜂量が多く巣落ち巣板にスムシがつくことは考えにくい。または、育児域が少なければ撤去する。
※ 蜜量が少な過ぎる気がします。
巣落ちに、気落ちすることなく、落ち着いて、がんばれ!
2019/6/22 20:46
鋭利な包丁を研いで巣を切ります。ワイヤーやナイフにこだわる理由がわからない。
2019/6/23 20:47
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
nojiさま
掛ける言葉が見つかりません(゚o゚; がッ・・・
蓋を取った時蜂たちが一旦巣箱に入ったのは天井が抜けて換気が出来て巣箱の中の状態が改善されたからではないでしょうか、余り心配しないでください、子育てしている蜜蜂はそう簡単に逃去しないと私は思っています。
私もこの事から換気、採蜜、継箱、色々な注意点に気付きました投稿される失敗談は成功談より為になります、今夜はガァーッと呑んでグーと寝て明日の郡上郡頑張ってくださいo(*^▽^*)o
2019/6/22 22:16
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
採蜜が早すぎましたね、巣板がしっかり伸びていれば切る向きは気にしなくて大丈夫です、蜂が巣箱の外にいるのは溢れた訳ではないです、採蜜の時に外にいた蜂が巣の中に避難できたので空間はあったと思いますし巣板もそれほど下まできていなかったのではないでしょうか、巣門の段の高さが重と同じくらいあると巣板をかけてしまい継箱しにくくなるので巣門の段は5㎝くらいをおすすめします。巣箱の中に垂れた蜜が蜂がかたずけられる程度であれば逃げる確率はかなり下がると思います。
2019/6/23 01:33
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...