ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2019/6/23 11:04
カッツアイさん
私は溶接できませんが、似たものをハウスビニールで作って見ようと思ってます
2019/6/23 21:24
べさん
私の垂れ蜜中には、蟻はバケツを登って来ませんでした
先輩のこの装置は、ステンレスアングルと硬質フィルムです
そう簡単には登って来ないのではないでしょうか?
2019/6/23 23:14
ひろぼーさん お世話になっております。
透明のアクリル板の囲いは温度が上がりいいように思います。
垂れ蜜であれば、極力不純物が入らないことも素晴らしいと思います。
が、巣(蜜の入ってる)はどのようにされるのでしょうか?
巣を入れるところが少ないように思うのですが?
2019/7/9 21:11
tototoさん
この方は、洗濯ネットに切った巣碑を入れて、金網ザルに乗せられてます
その下が蜜濾しネット
バケツ
とされてました
2019/7/9 21:43
了解です。
このアクリル板の外形はかなり大きいのですか?
400X400X900㎜とかですか?
2019/7/9 21:53
tototoさん
「アクリル板」ではなく、
鉄骨型ハウスの「硬質フィルム」です
ビニールの硬化型ですね
抑え金具とビスでとめるものです
2019/7/9 22:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
衛生的にも、いい垂れ蜜装置ですね、
2019/6/23 12:43
べさん横から失礼します、蟻は入らない様にしないといけないです、蜂蜜の中に蟻が入ります。
2019/6/23 22:38
蟻が沢山いて、すぐ寄ってくるのですが、問題ありませんか?
2019/6/23 22:01
すみません。失礼しました。
その外装の仕様は、蟻は入りませんか?
でした。
2019/6/23 22:57
ありがとうございます。
外でも、大丈夫なんですね。
これから、採蜜の準備をしようと思っています。
参考にさせていただきます。
2019/6/23 23:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
べ
徳島県
2017年、退職を期に、巣箱を作成。 2018年今年の春から、自宅の山に設置し、6月に一群入居しました。全くの初心者です。色々教えてください。どうぞよろしくお願...
べ
徳島県
2017年、退職を期に、巣箱を作成。 2018年今年の春から、自宅の山に設置し、6月に一群入居しました。全くの初心者です。色々教えてください。どうぞよろしくお願...
べ
徳島県
2017年、退職を期に、巣箱を作成。 2018年今年の春から、自宅の山に設置し、6月に一群入居しました。全くの初心者です。色々教えてください。どうぞよろしくお願...