投稿日:2019/7/21 23:04
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
2019/7/21 23:06
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは。
逃走原因は単純に私のいじり過ぎだと思われます。
それと西洋に複数刺された保護手袋を付け、直後に内見した際に一斉に騒ぎ出しました。
これが主な原因だと思ってます。
餌不足もなければ女王も優秀なので逃したくなかったんです(^人^)♪
2019/7/22 02:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、こんばんは!
逃去原因は何なのでしょうか? 多数群飼育による弊害(餌不足)!? 女王蜂の不調みたいですか?
女王隔離により自ら変成王台や初期王台が造られるのであれば優秀群からそこに移虫すれば系統改良にも応用出来ますね(^^)
2019/7/22 01:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、そうでしたか~(;_;)/~~~
それは残念なことでした。
いじり過ぎが原因でしたか! でもついつい覗きたくなりますよね(^_^;)
2019/7/22 02:35
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...