投稿日:2017/9/21 18:04
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
onigawara 様 オタクの蜂飼い 様 ハッチ@宮崎 様
素早いご回答 有難う御座います
山に置いてあった巣箱をくま蜂から守る為、家に移動しました
蜂の数は十分おりましたが、動きがおかしい 気になりました
内検の時雄蜂の蓋が巣脾にぱらぱら見えて来ました、視力が弱い
ので 卵はカメラのレンズに頼みました、いい勉強になりました
色々な事を体験しながら年寄りですので成長はしませんが、一日 一日
過ごしてゆきます、今まででしたら勢力が弱って巣虫飼いになって
気がついていましたが今回は巣礎はまだ傷んでいません
皆さん有難う御座いました はじめ
2017/9/21 20:03
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
國高 さん お早う御座います
ご支持有難うございます
私も視力が弱って判断できず困っていました
写真で見るのは初めてです、重箱では無理ですね
巣礎を切り取れば写せますが よろしく
2017/9/22 06:34
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
onigawara 様
ご支持有難う御座います はじめ
2017/9/22 13:58
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
こまめ さん
ご支持有難う御座います はじめ
2017/9/22 14:04
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメさん こんばんわ 女王バチは1マスに1個卵を産みますので、複数ですので働き蜂産卵ですね。オスバチしか生まれないので、群の消滅前の現象ですね。
2017/9/21 18:54
ハジメさん、今晩は。
おそらく、残念ですが、女王不在による働き蜂の産卵ですね。
私も今年、無王群を取り込んでしまい、一つの巣穴に複数の卵を産み付けた巣板を目にしました。
もっとも、その時はまだ、知識が無く産卵しているから女王が居ると安心してしまっていたのですが…
貴重な写真をありがとうございました。
2017/9/21 18:59
ハジメさん。こんな写真は初めて見ました。参考になります。重箱でも見ることが出来るか気になるところです。
2017/9/22 01:26
初めての ルアー すごいです
大分暖かくなりました 巣箱の掃除を兼ねて採蜜しました
暖かくなりました いい仕事してます 蜜蜂と私
ヵ式巣箱内検しました パート2
もうすぐ春です 蜜蜂の死に就いて
巣枠の準備中にこんな巣枠がありました
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...