投稿日:2017/9/23 20:40
弱群は、スズメバチに蹂躙されているので、ご覧のように、重装備です。
❶広口で20%果汁のぶどうジュース入りトラップと狭口の10%果汁のぶどうジュース入りのトラップを設置した。1週間程経過しても、❸のシートには一日に5匹~10匹程度捕獲できるにもかかわらず、トラップでは1匹も捕獲できない。
試しに、トラップへ各自1匹づつ、補虫網で捕獲したスズメバチを投入した、3日後から20%ぶどう果汁のトラップには、5~7匹のスズメバチが捕獲できた。10%では確認できない。
強群の内部は上の写真のとおりです。
9段の巣箱はご覧の通り、夏の暑さで、分散していた群が、涼しさが増し少し固まりだしました。 8段までは、巣碑が伸びているように思われます。
ひょっとすると3段切りも夢ではありません。春夏合計で5段切りで記録更新ですが、そんなにうまくいくでしょうか?
いつ経年劣化のパソコンがダウンするか分からないので、一挙にQAへ質問や回答、日誌をアップロードしました。
オッサンハッチー さん
いえいえ、私もけっこう、遅くまで起きています。ご懸念には及びません。
9段のは、面白半分で、ハチにお任せで積んでみましたが、台風時には、倒壊に危険もありハラハラしました。
翌年のことや、日常管理もあり、4、5段にしておくのが、ベターだと思います。
かえって、スズメバチを誘引すると思い、夏からはスズメバチトラップを自粛していましたが、あまりのしつこい攻撃に、巣箱に接近してトラップをしかけました。ほどんどシートに方へ行き、トラップの効果はなかったのですが、1匹トラップに中へおとりを入れ3日経過してから、20%ぶどう果汁ドラップに落ちました。その後はドンドン、トラップでもや仲間は誘引しますね。
2017/9/24 05:39
オッサンハッチー さん
巣箱からの距離とトラップの位置の関係は、わかりませんが、同じハチ場のスズメバチの来襲が少ない巣箱からは、離して設置しました。
私たち、スズメバチの女王バチ捕獲のために、4月~6月頃までトラップを設置し、その後外して、8月に、集団で襲われた巣箱のみ設置しています。ここまで襲われたら誘引もないもないので、ただしこれは、集団で来襲した段階で設置し、少数の場合は、無視します。
保健所のホームページでスズメバチの集団活動が盛んになる8月以降はスズメバチのトラップはかえって、スズメバチを誘引するとの記述を見たのかきっかけです。
この方法が、本当に効果的かは検証していません。
ただ、スズメバチトラップにおいても、囮は有効で、生きたままのスズメバチが、トラップの中でもがいていると、飛躍的に捕獲数が高まるようです。死んだのを入れても効果はありませんでした。
2017/9/24 13:13
山田さん、こんにちは、スズメバチを取る仕掛けです。
古い重箱を4段と巣門でスズメバチを生け捕りにできます。
い一段目に棚を作り、蜂蜜の搾りかすを入れます。2段目には横から金網のラッパを付けます上から蜜ろうの搾りかすによって来る道です。三段目をベニヤで蓋をして金網のラッパをベニヤを丸く抜き2本付けます。四段目は6mmの金網で天端を塞ぎかぶせます。
巣箱より10m離した場所に設置します。黄色、オオスズメバチこの中で生け捕りができます。
巣箱のほうの被害がなくなります。
2017/9/24 14:38
カッツアイさん
生け捕りとは、考えたこともありませんでした。
是非、巣箱トラップと道具の写真か図を、お暇な時でもでも、見たいものです。QAの質問欄でもけっこうです。
みんなビックリだと思います。
生け捕りのスズメバチは、焼酎漬けにするのでしょうか?
2017/9/24 15:21
山田さん私は今年は玄関前ですので、スズメバチの攻撃はありませんので箱は組んでいませんが、先日金山に行ったときは30匹くらい中に入っていました。
焼酎漬けは確実にできます。でも焼酎漬けは。網で取り早い時点で焼酎の中でとばせたほうが、紅葉がありますよ。大きい角ビンに順次入れていくとスズメバチの毒で焼酎が黄色く濁ってきます。これを小瓶に入れて貯蔵します。
2017/9/24 15:36
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yamada kakasiさん。今晩わです。そうですね!弱群には雀蜂が群がりますね(。>д<) 強群には余り近寄って来ませんね!雀蜂もわかるのですかね? 私の群にも7段のが有るので1段採蜜しようと思っています!出来れば2段採蜜をして、巣をコンパクトにして越冬をと考えているのですが、余り採蜜しすぎると、餓死の可能性もと考えるとやはり1段ですかね! 夜分遅くにすみませんでした。お休みなさい(^_^)/
2017/9/23 23:51
おはようございます。トラップは逆に雀蜂を誘引しているかも?ですね!巣箱から少し離して設置ですね。
2017/9/24 08:23
そうですね。巣箱の余り近くだと余計に、ここに蜜蜂の巣が有るよと教えている様なものですよね。難しいですね。私は巣箱から7〜10メール位の位置にトラップを仕掛けていますが、この距離でも考えますね!
2017/9/24 13:47
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...