投稿日:2019/8/29 09:43
正くんさん
こんにちは!(^^)d
オクラの消毒薬……
農薬の類の物でしょうからミツバチからしたらおもしろくはないでしょうね。
おすすめのシソジュースの美味しい飲み方❗
炭酸水で割って市販のレモン水を少々。
最高ですよ(*⌒∇⌒*)
そして奇遇ですね!
草刈り中、逃去のF群巣箱に花粉団子を持ったチビッ娘が入るのを見ました。
もうビックリ!見間違いではないと思いますが、間違いないなら日誌に上げますね。
現在二段との事、私ならもう少しそのまま落ち着かせますね。
今の時期はそんなに巣塊も伸びないと思います。そのまま二段で様子を見られたら如何でしょうか\(*⌒0⌒)b♪
2019/8/29 12:17
正くんさん
だいたいですが、出入りの数で群の大きさも分かると思います。
入居、良かったですね\(*⌒0⌒)b♪
この時期の入居、もしかしたら給餌も必要になるかも分かりません。
花粉持ち込み確認出来たら内検ですね。
おめでとうございます(*⌒∇⌒*)
2019/8/29 13:40
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^^)d
今年は訳ありで畑の方は草ボウボウですよ。
飼養場位は綺麗にしとかないと、と思って朝から頑張りました。
スズメバチ季節到来で、底板も網仕様から網無しに変えました。
ですが、蒸し暑い!
シソジュース本日三杯目です(*⌒∇⌒*)
2019/8/29 14:32
正くんさん
お疲れ様です!(^^)d
これは間違いなく入居だと思います。
そうですね!
これだともう少し落ち着いたら継ぎ箱必要ですね。
それにもうそろそろ網底はスズメバチ対策で止めた方が良いかも知れません。
私は今日より網無し底板に交換しました(*⌒∇⌒*)
2019/8/29 17:51
正くんさん
こんばんは!(^^)d
そこは私も画像を拝見した時点で、あれ?……って、思いました。
今のその巣箱なら、私だったらコーキング部分は切らず、そのままに、その下に同じ巣門を切った継ぎ箱を足しますね。
この時期に引っ越して来るって事はミツバチ達も一番神経質になってる時です。
折角選んでくれた巣箱ですから大きな手術はNGだと思います(*⌒∇⌒*)
2019/8/29 20:01
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパさん
蒸し蒸し・・・暑い!!
頑張っていますね。蜂箱の近くの百姓さんがオクラに消毒をしていました。
大丈夫かな?どのような消毒薬なのか、でもきっと虫が来ないような蜂たちに薬だから余りよくないでしょうね。少ししか残っていないのに。
私も、前回のロロパパさんのの投稿で美味しそうな蜂蜜入りのシソジュースを見て早速ネットで作成要領を見て作ってみました。私は甘党なので少し甘く作りました。
それに今日は良いことが有りました。今年巣箱を置いていた4月~5月位まで見ていても入居が有りませんでしたのでほっといたのですが今日見ると蜂が出入りしていました取り合えず2段ですので継箱を持って昼から行こうと思っています。ヤッター( ^)o(^ )嬉しいです!!!
2019/8/29 11:44
炭酸水、、、、レモン水、了解 美味しそう~ やってみます。(^^)
二段と言っても巣門ともう一段です高さ15㎝くらいですが。もう少し様子を見てみます。でも午後からまた見に行く予定です。
何せ自然入居で 嬉しくて(^^)/嬉しくて(^^)/!!!!!
スズメバチが巣箱周辺を回っていました。
ロロパパさんも自然入居ですか(*^^)vですね。自然に任すロロパパさんの
気持ちに蜂達が答えてくれたのですね。
2019/8/29 12:43
ロロパパさん
撮ってきました。ピンボケですが(>_<)
2019/8/29 16:24
ロロパパさん
もう一つ教えてください。写真に見えるように、どうせ入居しないだろうと思っていたので巣門と継箱の間をコーキングを付けています。これをカッターで切っても大丈夫でしょうか?切るとき巣脾を傷つける心配が有ります。慎重に外側だけ切れば大丈夫でしょうな?
この箱は網に成っていないのですが残りの巣箱は金網の下にコンパネを入れます。
2019/8/29 18:23
そうですね。左右に縦に出入口が有りますがそれを塞いで下に継箱します。
全然優柔な考えがないですね。思ったらこれしか無いから困ります。
有難うございます (__) (__)
2019/8/29 20:56
ロロパパさん。こんにちは(^-^) 綺麗にされてますね(^-^)/ 凄く環境が良さそうな所ですね(^-^)/ 例のシソジュースは何時見ても美味しそうですね(笑)
2019/8/29 14:22
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
正くん
高知県
正くん
高知県
正くん
高知県
正くん
高知県
正くん
高知県
正くん
高知県