ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
実りの秋!!。明日は集落の「秋祭り」!。正確には「宵祭り」です(^―^)。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2019 9/27 , 閲覧 241

夜、7時過ぎから氏神様に氏子(若中会)が10名ほど集まり、子供神輿を組み立てました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11853209195633049514.jpeg"]

30分ほどで完成しました(*^-^*)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13840613852393274817.jpeg"]

明日の「宵祭り:前夜祭」で使用する予定ですが・・・。。。天気予報は雨!

子供神輿の巡幸は来年にお預けでしょう....ね。。。(*¨) ...

神輿を組み立てた後、『飾り祝い』で一升瓶が3本ほど空になりました。皆さんヘベレケ(のんべえ)です\(^ ^)/。

コメント12件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 9/28

立派なお神輿ですね

さぞ楽しみにされてることでしょう

天気がよくて、巡航できればいいですね

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 9/28

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お神様の行事は良いですね。朝倉の方は明日からお供の練習が有りますね。御くだりが、例年は10月22日でしたが、昨年から第4日曜日になりました。10月27日にお供に出ますね。獅子が6頭で舞を踊り御くだりが始まります。また台風が発生するとか今年は上陸の年ですかね。今からミツバチの所に行きます。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/28

ひろぼーさん おはようございます(^-^ *)。

集落には御神輿が3台ありますが、非常に古いもので壊れる可能性があるため、私が子供の頃から格納されたままです。

子供神輿は本神輿の代わりに25年程前から行っていますが、毎年、天気が気になっています。・・・しかし、3年に1回位は、神輿巡幸が中止になり、雨には勝てません”(ノ_<。)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/28

onigawaraさん おはようございます(^-^ *)♪

>獅子が6頭で舞を踊り御くだりが始まります。

賑やかに秋祭りが行われているのですネ~。

昔はどの集落でも氏神様のお祭りがあり、賑やかでしたが、今では私達の集落だけ何とか維持しています。

100年ほど前に比べると、集落の戸数は半減しているそうで、いつまで続けられるか・・・??まあ、もう少し続けれるように頑張っています(^―^)。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 9/28

wakaba-どじょっこさん

私の氏神様のお神輿は、毎年数百メートルの川の御台までしか出ません

25年に1度だけ神領をすべて回ります

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/28

ひろぼーさん おはようございます(^-^ *)ノ

>25年に1度だけ神領をすべて回る・・・。

ひょっとして、遷宮に合わせてでしょうか?

若中会では、「いつの日か御神輿を巡幸したいね~」と、話題になりますが、壊れたら直すことができないので、結局『無理、むり!!』で終わってしまいます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13313392504806301051.jpeg"]

御神輿はひっそりと格納されて、埃にまみれています。随分古いものです。

個々の名称は分かりませんが、御神輿の腰(ウエスト)部分の細いこと。緻密な作りで、動かしたらポロリと何処かが欠けるような気がします。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 9/28

wakaba-どじょっこさん

繊細なお神輿ですね

文化財なのでしょうか?

それクラスですね

こちらのお神輿は、式年遷宮の年です

毎年の短い巡航は、神宮皇后朝鮮出兵の時に、

占いとして川で魚釣りをされた岩の近くに、御台が作られてます

その魚釣りで、鮎が釣れて「めづらしや」と言われたことから、

「めづらの里」と地名がありました

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/28

ひろぼーさん

明治時代の作だと思われます。この程度の御神輿は、何処の集落でもあったようです。太平洋戦争や月日の流れ、神社仏閣の老朽化、農村の過疎化、特にシロアリによる食害などで、朽ちていったと思われます。

今作ろうとすれば、どれだけの金額がかかるか見当がつきません(>Д<)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 9/28

wakaba-どじょっこさん

テレビで、お神輿復活させるのに1000万以上かかると見ました

現在では、装飾工芸は高くつきますね

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 9/28

wakaba-どじょっこさん お疲れ様です。自分達のは全村上げての御下りです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4418096689645587549.jpeg"]
どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/29

凄い!!歴史的、伝統的な営みを継続されているのですネ~。当方は60戸の集落行事で、親子会(子供会)の延長みたいなものです(^-^ )。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 9/30

wakaba-どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。おくんちと言うのですが、3社有りまして22日23日24日と御くだりがそれぞれに有ります。羽熊をを振りながらの本番は練習有っての物ですね。おくんちが有るのが大変なので、家を建てようと思ったが家は他所に建てるという人も居ますで、かなり難しい所に来ているのが本当の所ですね。22日の神事の日から第4日曜日になったのも時代の流れですね。今は22日に神事を行い27日に御くだりするとなっていますので、出る人は2日間でなければいけないようになりました。村を上げての行事は良い事ですが大変なのは確かですね。消防団員の減少と同じような感じですかね。いつも良い日記を有難う御座います。

投稿中