ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
金稜辺の成長と冬支度について

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2019 10/31 , 閲覧 295

今年の春購入した金稜辺花芽らしきものが見えてきました。 今年の春オークションで購入し一部は植え替えて管理してきました。 管理といっても、初夏に新芽を一芽だけ残して欠き取り、あまりかわいがらないほうが良いとの御指南通りに、木陰に置き水やりと時々マグアンプをまく程度でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/322080639151637926.jpeg"]

10月からは日当たりの良いところに移動し、これからは南向きの軒下で霜が来る頃まで放置しその後室内に取り入れる予定です。 何気なく観察すると花芽らしきものが見えてきました一鉢で複数芽を出してきているものもあれば、今頃葉芽と思われる物も観察できます。 これらの芽を、このまま春まで置いたほうが良いのか、今芽欠きをしたほうが良いものか迷っています。

花芽が2本出てます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/453081487858353912.jpeg"]


大きな花芽が2本出てます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11633543990938103186.jpeg"]


今頃になっては芽が育ち始めました、花芽はまだありません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3570863680152078533.jpeg"]


購入時は花芽ありといっても10輪程度咲いていてほぼ咲き終わりの状態でしたが、それでも探索バチがたくさん集まってきていました。 誘因効果の絶大さは目を見張るものがありました(残念ながら開花中の入居はありませんでした)。 そんな経験から来年の春は入居までしていただけるように頑張ってもらおうと思っています。 なんとなく初めての栽培(ほったらかしにしておいただけですが)にしてはよく育ったかなと思ってますが、今後の金稜辺の花芽の育て方と、今頃の葉芽の処遇についてどなたかご教授いただければ幸いです。

日記ではなくなんとなくなんとなく質問になってしまったかな?。


皆さんのご指導に従い、11月1日の朝表面に蒔いてあるマグアンプをほぐして、撤去しました、根を痛めない様表面だけ処理したためどの程度効果があるか心配です。 このまま霜が降るまでそっとしておきます。

コメント4件

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2019 10/31

こんばんは。初めましてですね。このまま継続的栽培で大丈夫だと思います。植え込み材料が乾いたら水やりをする程度に止め、霜が降りる頃にはマグァンプを全て取り出して下さい。(肥効が○ヶ月と記載されていても残留している可能性は大です。)休眠期に肥料があるのは花芽が腐れたりすることもありますし、成長の妨げとなります。

葉芽ですが、私は掻き取ってもそのままでも結構だと思います。まだまだ株が小さいですから株を大きくしつつ最低限花芽も着ける程度の栽培法が蜜蜂誘因には向いていると考えるからです。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/31

Albosさん、ご教授ありがとうございます。このままでよいとの事で安心いたしました。現在花芽と思われる濃いあずき色の芽は3鉢についていて、それぞれ3芽ほど確認できますので、このまま大切に育てていきたいと思います。肥料はもう少し寒くなってきたら取り去る必要があるのですね、わかりました、養蜂も金稜辺も初めての冬越し体験ですので大変助かります、ありがとうございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 10/31

おいもさん、マグアンプは良い肥料ですが、残効が長くあるので、少し多すぎます。まく時期は、春花が終わってから7月前半までにして、真夏の間はやめ、9月半ばに少量(この時期は本当はマグアンプより、カリ主体の肥料の方が良い)やる程度にして、それ以降追肥の必要は有りません。冬を迎える前には、肥効は終わっていた方が耐寒性も強くなります。

3枚目の写真の左側に出ている芽は、おそらく葉芽です。花芽は咲きがとがってこず、丸くプックリとしてきます。もう少しすればはっきりと解りますが、いくつかは花芽も有るかも知れませんが、9月以降にチッソが多すぎると、花芽ではなく葉芽になりやすく、葉を育てる栄養成長に向かってしまいます。

一番下の写真の新芽は、来年春先から大きく育てば、秋には立派なバルブになる事もありますから、取らなくても良いです。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 10/31

nakayan@静岡さん、ご教授ありがとうございます。 肥料をあげればよいというものではないのですね、そう言われてみると尖った葉芽のように思われます、明日さっそくマグアンプピンセットで撤去いたします。 マグアンプの効能を見ると1年間ゆっくりと効くとありますから、最近撒いたものはすぐにとったほうがよさそうです。 どこかの栽培方法で手をかけないでおくことが良いとありましたがその通りなのですね、ご指摘ありがとうございました、これからもご指導よろしくお願いいたします。

投稿中