投稿日:2019/11/8 21:49
昨日 巣箱の入り口にスズメバチ除けに付けていた網の中にスズメバチが入ってたらしく早朝行ってきました。
群が弱っているらしくスズメバチ2匹に狙われて箱齧られたり アカリンダニトラップに落ちていた1匹を連れ去られた所でした。
蟻酸、ダニ除けシリカ、給餌は入れたのですが
前回まであったアカリンダニトラップの10匹はスズメバチに全部持っていかれたようです。
ハッチーは少しづつ減ってきてて やっぱり無王群だったのかなー と思っています。
もし最後の母親女王蜂だったら(分峰後に出て行った蜂達)確実に無王群になるんでしょうかね?
そんな事を考えると春からの一連の流れが せ、切ないですね( ;∀;)
運命は決まっていた的なー
ひとまず給餌しながらどうするか終焉を見守ります。
来年もハッチー来てくれて 遊んでくれるといいなぁー 今年はハッチーから多くの事を学びました。
色々な予防も早めにしてあげたいです。
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
吉田高士さん
ありがとうございます。
ハッチーは急激に数が減っているのです。ピーク時の5分の1 位じゃないでしょうか
別動画では巣板がたくさん見えるのです。
2019/11/8 23:13
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
テン&シマさん
女王が高齢で分蜂で出て行った時
もう次に見つけた巣箱では分蜂はしないけど、次の春までの命はない時は無王群確定ではないでしょうか?
別角度の動画は巣板が覆われてないのです。
手前のハッチーの塊はスズメバチが巣の前にいて入り口に壁を作っていた為です。
2019/11/8 23:19
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
テン&シマさん
結局アカリンダニだったのかもわからないのです。1ヶ月くらい前の天気のいい日に地面を歩いてた蜂がいて、でもその日だけだったんですよね。Kウイング?な蜂も先週のトラップに残ってた死んだハッチーにいなかったし。保健所から50匹送ってと言われてトラップに貯めてたのにスズメバチが持っていってしまいました。
いろんな方と話すと弱くなるとスムシにやられるらしく、このハッチー量ならば一段採蜜するのか迷ってます。
まだ可能性があるなら採蜜したら助からないし
初めてで一群しかいない悩みです。巣板は健康なのですね。
2019/11/9 09:46
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
吉田高士さん
大量死も子出しもなく 引き出す底板にも死骸はなく、雄蓋?もなく
女王蜂が健在だといいのですけど
寿命が来た女王蜂(2-3才?)春分蜂で私の巣箱に来たとして秋の寿命だったら無王群確定ですよね。
病気、逃去、スズメバチ、ハッチー達の生存には色々ありますね。
2019/11/9 09:55
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
テン&シマさん
たくさん蜂箱がある方は本が1冊書ける位色々あるのですね。
私の蜂箱はお知り合いの見本通りに作り大き過ぎてたぶん内容量は2倍あるのです。
今2段ちょっとなので 1段で普通の2段取る事になり 3段無い位が残る感じですが
今年は越冬できないと思っていたのでスムシに食べられる前に給餌しながら一段採蜜してみるか考えていたのです。
でかい箱はいい事無し無しですね〜 よくわかりました。
2019/11/9 12:32
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
吉田高士さん
今年は分蜂は多かったけど 数々の災害を予見してたんじゃないかと思います。
3、11の年も分蜂が多かったと聞いた事があるので、減ると分かっていて分蜂が多かったのかもしれませんね。
2019/11/9 12:35
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチさん
>巣板は健康なのですね。
理想的では有りませんが、まだ白く尖った感じの巣板が見えましたので、まだ諦めないで! と言いたいです。
私の管理下にある蜂箱は、夏に17群だったのが12群減り、残ってるのもいつ消えても可笑しくない状況です。理由は・・・
①春&夏の分蜂後、女王蜂にアクシデントがあったらしく、無王となり、消滅した群。
②アカリンダニにやられ、消滅した群。
③オオスズメバチに巣箱を襲われ、気付いた時には居なくなってた群。(逃去していて、冬越し出来れば良いんだけど?)
④西日本では今年、天候不順で蜜が貯められず、秋の流蜜も遅れました。その貯蜜が無い所へオオスズメバチが猛威を振るい、せっかく咲き始めたセイタカアワダチソウも集蜜にも行けず籠城→少ない蜜を更に消費→子育て出来ないので蜂数も減り、巣板はスムシに遣られて「風前の灯」。←これが一番多いです。
⑤その他、理由は不明だけど、暫くぶり(3週間ぶりだったか?)に行って見たら忽然と消えてた群などなど・・・。
こちらはそんな状況で、蜜なんて採れません。
>このハッチー量ならば一段採蜜するのか迷ってます。
今、何段なのかが分からないので何とも言えません。最低でも3段以上は残さないと。
2019/11/9 11:16
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...