ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
時騒ぎ時に雄蜂の羽音が大きくなってきました。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 11/9 , 閲覧 304

朝夕はめっきり寒くなり今朝は最低気温は12℃でした。8時頃まではどの巣箱からも出入りは観えません。9時を過ぎる頃になると外勤蜂同士が衝突しないか心配するほどの出入りになっています。毎日のように季節は確実に冬に向かって歩みを進めているのは確実ですが、本日の時騒ぎでは雄蜂が羽音を賑わせて10匹以上が出入りしていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2659734880329235262.jpeg"]
[uploaded-video="30f5297002de11ea99924b429058b2b1"]

コメント9件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 11/10

ACJ38さん、おはようございます☀️

この群は雄蜂を温存する余裕があるのですね!

私の手持ち日本みつばち群では久しく雄蜂を観ていません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 11/10

ハッチ@宮崎さん おはようございます

この群は10月29日に雄蓋を初観察して以降次第にその数が増加してきました。この数日前から時騒ぎに雄蜂が参加するようになりました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 11/10

ACJ38さん、女王蜂が老齢又は無王ですか!?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 11/10

ハッチ@宮崎さん

この群は今年6月の夏分蜂群の次女です。7月には児出しに悩まされていましたが徐々に盛り返して現在では巣板の最下段は2.5段になっています。雄蜂は働き蜂よりも大きなサイズです。

ジョウナイ 活動場所:三重県
投稿日:2019 11/10

ACJ38さんこんにちは

雄蜂の出現、他人事だと思っていたのに、今、現代式縦型巣箱を見に行ったら居ました。やかましい蜂が飛び込んできたと思ったら立派な雄蜂でした。我が家の雄蜂ではなく他群から侵入してきたと思いたいですね(^_^;)

現代式縦型巣箱の解説本を見ていたら、P.111に秋になってから分蜂が発生する事例ついて記述が有りました。

最近の異常な気象で高温期間が長くなり集蜜が進み貯蜜が多くなってくると、狭くなったと感じて分蜂したり逃去することがあるそうです。採蜜したり巣枠を入れたりするように書かれています。

退会済みユーザー
投稿日:2019 11/10

ジョウナイさん そういうことがあるんですね、 丹沢山の表から裏に移した群れが八月後半に巣別れして なんなのか?と思うていました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 11/10

ジョウナイさん こんばんは

秋になってからの分蜂事例もあるのですね。色々とお教えいただきありがとうございます。

ハッチ@宮崎さんの返信にも記載しましたように、当該群は全5段の重箱で巣板の最下段は2.5段になっています。現状では採蜜したり重箱を足すなどは困難な状況です。他にも何らかの対策案がございましたらお教えいただきますよう宜しくお願いします。

ジョウナイ 活動場所:三重県
投稿日:2019 11/10

ACJ38さんこんばんは。

実は私も確かめてみました。雄蜂を見つけたあと最上段を内検してみると、巣枠の一番奥は貯蜜は空っぽで育児圏も有りませんでした。空っぽの巣房がギッシリならんでいました。ACJ38さんと同じで状態で、貯蜜に圧迫されて産卵できなくなった結果ではないようです。

この巣箱は4/5の分蜂群を   純正か式巣箱に取り込んだのですが、巣枠をまたがって造巣したり下桟の下に造巣したりして困り、現代式縦型巣箱に2回に分けて移植し、更に重箱を一段足したものでなんとも変則的な飼い方になっています。

経験が浅いので秋に雄蜂を見たのは初めてです。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 11/10

ジョウナイさん

私は2017年の春に一群から始めたので毎年のように新しいことに遭遇しておろおろしています。昨秋も一群から雄蓋が落ちて年末まで続きましたが春先までそのままで4月初旬に5回の分蜂となりました。いまだにこの現象は分かりかねています。

投稿中