投稿日:2019/11/11 09:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
hidesaさん
今夜までに逃げる公算が高いです
2019/11/11 10:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemisさん
それは、1日くらい経って入れても大丈夫なのでしょうか?
2019/11/11 10:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemisさん
教えていただいてありがとうございます
巣板は我が家に持ち帰りました
残念ながら、蜂児は死んでしまうでしょうね(T_T)
夜、息子を寝かせ付けて、少し対応してみようと思います
2019/11/11 14:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
巣箱も、我が家に持ち帰りました
握り拳くらいのおとなしい蜂球です
空いてた巣門枠に乗せてます
息子が早く寝てくれないと、給餌も巣板の処理もできません(*_*)
2019/11/11 20:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemisさん
巣板は、蜂児が死んでいるので、利用をあきらめました
先ほど、すのこ上に枠をおき、給餌しました
車で移動しても、蜂球がしっかりして居たので、女王は健在ではないかと思います
2019/11/11 21:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
今日、定位飛行をしてます
花粉搬入を早く見たいですね
2019/11/12 14:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemisさん
昼間は、定位飛行をかなりしてました
夕方、給餌を見ると、10匹くらい食べに来てました
すのこ上から見て、ちゃんとまとまりある群です
2019/11/12 21:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼーさん
箱から逃げ出していなければ大丈夫だと思います。屋根裏群の場合は成長した大きい巣板でしたので予め挟む幅を1㎝に加工した木の桟を使いましたが、時間がなければ細い棒2本を使って挟むこともできるのかなと思います。https://38qa.net/blog/75458
そのほか横に串刺しにして固定したり、ハンダゴテなどで天板に直接くっ付けたりした例もあるようです。
2019/11/11 12:55
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人