ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
その後の6角胴群の様子。

hidesa 活動場所:長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2019 11/25 , 閲覧 440

ここ何日か日中は15~6℃位の日がありましたが、自宅の丑の日群も万五郎群も全く出入りがありませんでした、でも店の6角胴群はもっと寒い日も8時前から16時位まで盛んに出入りしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4337826308565787497.jpeg"]

中には花粉搬入も時々見られました。丑の日群と万五郎群は貯蜜も花粉もしっかり有るのでじっとしていて6角胴群はどちらも少ないので働いていると推測しました。でももしかしたら復活してきているのかと淡い期待を抱いて内検しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9400385681295323291.jpeg"]

あちゃー増々蜂数が減っていて巣板がほぼ見えてしまっています。それでも復活を信じて給餌を続けます。

コメント15件

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 11/25

hidesaさん。こんばんは(^-^)/   六角のチビッ子は児だしでしたかね?    上の画像に写っている様に見えますね(/_;)/~~  巣落ち防止棒でよく見えないですが、少ないながらもしっかり蜂球が有る様に見えますね(^-^)/   復活出来る様に願っていますよ(⌒‐⌒)

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2019 11/25

hidesaさ、こんばんは!(^^)!

うう~ん!!見る限りでは厳しい状況と思いますが・・・ともかく復活を信じ大事にしてあげてください。

19日にとんぼ返りで実家に行って来ましたが、昨年の台風で倒れた大木を、あまり誰もがやった事無い?丸太の重箱を作ってみようと昨年から計画して居るのですが、直径45cm?の丸太を15~20cmでスパッと切りたいのですが、実家には30cm位の刃渡りのチェンソーしか無く、たまたま近所の爺さんが我が家の別の木を見事に切ってくれたので、腕を信じお願いに行ったのですが、実家のチェンソーよりも小型でスパッと!切るのは無理みたい"(-""-)" ならば自分で!50cmの台座に15~20cmの重箱?5段簀の子用の10cm位の天板用。長いのをくり抜くのは難しいけど、20cm位なら簡単にくり抜けると思うけどどうずら!?(笑)こうご期待!!

丸太胴作るんなら切っとくに(^^♪ 時間があれば( ^ω^)・・・


はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/26

hidesa さま、おはようございます。見事な六角堂の綺麗な造巣のお手本のような巣なのに残念ですね。。。給餌はどこに入れてますか?寒い長野ですから巣箱の外側にむしろなどを巻いて保温して、少しでもエネルギーの消費を少なくできたら良いかもしれませんね。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

オッサンハッチーさん おはようございます。

はい、夏ごろから始まりました。復活を願って給餌を続けています。ありがとうございます。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 11/26

hidesaさん。おはようございます(^-^)/ お気持ちわかります(-""-;)  私も昨年と今年で20群近く児だしで失いましたので…(/´△`\) 復活出来ると良いですね(^-^)/   頑張って下さいね(^-^)/

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

jirochoさん おはようございます。

ちょっと期待して内検したけど・・・残念。でも給餌は続けて行きます。

45㎝の丸太をカットするのはえれーずらね~。20㎝の厚みなら刳り貫けるずらけーど、結果を楽しみにしております。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

オッサンハッチーさん

20群もですか、私は5群の内2群消滅、残り3群の内の1群なので何とか復活してもらいたいです。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

はっちゃんさっちゃん おはようございます。

この6角胴は簀子も無いし底板も取れませんので底板の上に入れてあります。早速防寒対策をしてみます。何とか復活を目指します、ありがとうございました。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/26

そうですか。昨年に私がピザ窯ともし火隊の給餌をした時に筑波大の前田先生から教えてもらったやり方なんですけど、給餌の食いが悪い時は蜂球のすぐそばに餌を近づけてあげると乗り移って食べてくれますとのことで、試したらうまく行きました。また冷えた糖液などを飲むと体が冷えて巣に戻れず凍死する蜂が出てしまうと言う方もいました。hidesaさんの六角堂が中に餌台を設置したり餌を持ち上げたりできる構造なのかわかりませんが、無駄な段数は減らして餌までの距離をできる限り近づける事と、蜂は巣箱の中を飛ぶよりも歩くことから、巣門から巣までの道の途中に乗り移れるように餌を設置する、糖液の場合は40度くらいに温めて与えるなどの対策で、なるべく早くに餌に気付いてもらい、なるべく大勢で短時間で餌を巣に保管完了させるようにできたら最高だと思います。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/26

側面に餌箱を出し入れできる小窓を設け、そこから手早く出し入れできるように細工できませんかね?

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

はっちゃんさっちゃん

アドバイスありがとうございます、この6角胴はベテラン蜂友さんからお借りしている物なので細工は出来ませんが段数を減らす、餌箱を高くする、餌の温度を上げるは出来そうですのでやってみます、ありがとうございます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 11/26

hidesaさん 見た感じは蜂球になってい居るようですが、冬越し出来ると良いですね。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

onigawaraさん こんにちは

段数を減らし防寒対策をして何とか冬越しさせて復活を目指します。ありがとうございます。

hako 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/26

hidesaさん、こんにちは。

お店のあたりはうちの方よりも気温が高いと思うので何とか復活してくれるといいですね。給餌と防寒がうまくいくことを祈っています。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 11/27

hakoさん おはようございます。

本格的な寒さが来る前に実施したいと思います。ありがとうございます。

投稿中