金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019/12/1 07:26
最近、菜の花畑見ないので、休止田、畑に菜種を、まく事にしている、夏迄刈取り普通は干し終わると、種取りするが、キンリョウヘンが冬支度入る迄、忘れていた。
重い腰動き、遅い種取り、直ぐ、種取り撒きしないと、菜種、春咲かない!
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんいちは金剛杖さん
今頃菜種まきはは遅いのではないでしょうか。
我が家の近くの菜種畑は9月終わりに蒔いていました。
10~20cmの大きさに成長しています。
我が家のミツバチも越冬すれば喜んでいたはずです。
2019/12/1 12:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
今菜の花植えている所通ったので見てみると、30cmでした。(^^ゞ
ダメもとでも植えましょう~。
2019/12/1 14:07
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。